![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:43 総数:372893 |
11月21日(火)6年発見旅行2日目
時間通り宿舎を後にして、フェリー乗り場まで散歩しました。
干潮のタイミングが合い、大鳥居の近くまで行くことができました。 真っ青な空に、新調された真っ赤な鳥居が映えます。 この後、フェリーから広島電鉄に乗り換えて、平和記念公園へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 11月21日(火)6年発見旅行2日目
宮島で清々しい朝を迎えました。
朝ごはんをしっかり食べ、退館式を行いました。 今日は原爆資料館、平和記念公園を見学します。 2日目も元気に活動します。 ![]() ![]() ![]() 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() ![]() 6年生発見旅行、昨日の写真が届きましたのでお知らせします。 夕食の写真と、学習会の様子です。 みんなでおいしくいただきました。 竹内さんから宮島に住んでいるからこその 宮島の魅力や宮島を離れて気づいたことなどを 教えていただきました。 また、その後はレクレーションを行いました。 全員楽しく過ごすことができました。 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() ![]() 宮島学園の皆さんと一緒に三舩さんに 厳島神社を案内していただきました。 普段入ることのできないエリアに入らせて いただき、自分達の調べ学習では知ることのできなかった 厳島神社にまつわるお話を聞くことができたそうです。 先ほど宿舎で入浴の時間になっていると連絡がありました。 これ以降の様子は明日お知らせいたします。 お見送り等、朝早くからありがとうございました。 明日もよろしくお願いいたします。 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() ![]() 宮島学園の6年生から、宮島で保存されている町家について 説明を受けています。 続いて、宮島学園のみなさんに宮島を案内していただきながら、 厳島神社へ。 とうりょうの三舩さんにたっぷり説明をしていただきながら、 まわりました。 最後にお別れの挨拶をして、宮島学園のみなさんともさよなら。 再来年、大原でお待ちしていますと、再会を約束しました。 これから厳島神社を出て班行動、参道でお土産を買います。 こちらも楽しみですね。 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() ![]() 今日の献立は ・広島名物たっぷり塩レモン焼きそば ・熱く燃えろ!Cスープ ・チーズフォカッチャ 地産地消メニューで大変おいしくいただきました。 宮島学園の皆さんと楽しく過ごしました。 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() お天気に恵まれ、みんな元気そうです。 11月20日(月)6年発見旅行1日目![]() ![]() 京都駅に着き、これから新幹線に乗って広島へ向かいます。 11月20日(月)発見旅行 6年生
6年生が広島・宮島方面へ発見旅行に元気に出発しました。
出発式では、保護者の皆さんや教職員に見守られながら、各自が「発見旅行のめあて」を確認しました。 本日の活動は、宮島学園の6年生との交流、厳島神社見学、学習会とレクリェーションです。 ![]() ![]() 9年生が今年も Joint S&E Forum に参加しました。![]() ![]() 今年も高校コンソーシアムと洛南ライオンズクラブ共催の 第21回 Joint S&E Forum に招待いただき、 9年生3名が代表で「大原提言」のプレゼンテーションを行いました。 リサーチパーク内のホールで行われたこのイベント、 京都府内の高校生に混じって 唯一の「中学生」としての発表でしたが、 すばらしいプレゼンテーションを行う高校生に 引けをとらない堂々とした 発表ぶりでした。 「あれで中学生・・。原稿を読まずに あれだけ堂々と発表できるって、すごいなあ」 そんな言葉を会場で何人もの方からいただきました。 |
|