【6年生】健全委員会
健全委員会は、3学期の新しいプロジェクトに向けて話し合いました
【6年生】 2024-01-15 17:39 up!
【6年生】年明けの音楽の授業
年明けで久々の音楽の学習がありました。口を大きく開けて、声を出す練習をしました!6年生の歌声はやっぱり美しい!
【6年生】 2024-01-15 17:39 up!
5年 「係活動」
係活動も頑張っています。
遊び係では、みんなが楽しくなる遊びを考えて
遊びました。
【5年生】 2024-01-15 17:39 up!
5年 「ジョイントプログラム」
ジョイントプログラム実施しました。
今日は「算数」です。
【5年生】 2024-01-15 17:38 up!
とびばこあそび
体育の学習でとびばこあそびをしています。
できる技で段数を増やして挑戦したり、新しい技に挑戦したりと自分のめあてにむかって楽しんで取り組んでいます。
【2年生】 2024-01-15 16:54 up!
生活科 広がれわたし
今日は自分のことをもっと知るために自分のすてきなところを友達に教えてもらいました。
友だちにもらったカードに書いていることが頑張っていることやすきなこととつながり、
「自分のことをよく見てくれている」と嬉しそうに話していました。
【2年生】 2024-01-15 16:54 up!
体育科「マット運動」 開脚前転
前転の発展技の「開脚前転」です。重心を前にすると自然と手が前につくことに気が付いたようです。前に倒れそうになるのを手で止めるイメージだそうです。
【6年生】 2024-01-12 17:04 up!
体育科 「マット運動」 倒立前転
まずは倒立をすることから始まります。そこから前転に「つなぐ」部分が難しいですね。なめらかに美しくできるように練習しています!
【6年生】 2024-01-12 17:04 up!
体育科「マット運動」 伸膝後転
後転の発展技の伸膝後転です。膝を伸ばしたまま着手することと、立ち上がるところが難しいです。膝を曲げずにやるには…どうすればいいか、お手本動画を見たり同じ技に挑戦している友達とアドバイスし合ったりしながら頑張ってます!
【6年生】 2024-01-12 17:03 up!
体育科「マット運動」 とび前転
前転の発展技、とび前転です。試技がジャンプから始まります。はじめにジャンプするのが難しく、とんでいると思っても・・・なことが多いです。動画撮影をしたり友達に見てもらったりしながら練習しています。
【6年生】 2024-01-12 17:02 up!