京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:68
総数:398626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

4年生 もうすぐ完成?

版画がもうすぐ完成します!

後少しです。

集中して、慎重に!

刷るのが楽しみです。
画像1画像2画像3

4年生 総合Step Up for dream!

前回は、自分と向き合いました。

今回の総合は、自分のイメージマップ作りをしました。

自分の良いところを自分で書き、

その後、友だちと交流しました。

友だちからも良いところを教えてもらい、みんな嬉しそうでした。

次の時間は、1年生から4年生までの自分についてふり返ります。

お家で1・2年のポートフォリオ(A4緑色ファイル)を探してみてください。
画像1
画像2
画像3

卒業式まで・・・

画像1画像2
卒業式まであと・・・。3学期から始めたカウントダウンカレンダーも1日1日、確実に減っていきます。毎日を大切に過ごしたいです。

社会科「新しい日本、平和な日本へ」

画像1画像2画像3
社会科は歴史学習の最後の単元「新しい日本、平和な日本へ」に入りました。戦後の日本がどのようにして発展したのかを学習します。

体育科 マット運動

画像1画像2画像3
側転を美しくするために頑張っています。友達に手本を見せてもらってやってみたら…ほら!できた!美しい!

体育科 マット運動

画像1画像2画像3
体育科「マット運動」は今日が単元の最後の時間でした。みんな1つでも多くの技を獲得しようと頑張っていました。協力している姿がとても微笑ましかったです。

【6年生】今日の昼休み

画像1画像2
今日の昼休みは、ジェスチャー伝言ゲームをしました。ジェスチャーだけで伝えるのは難しいです、、。

図工 くしゃくしゃぎゅ

画像1画像2画像3
図工の学習では、くしゃくしゃにした紙を丸めたり、膨らませたり、ぎゅっとしたりして、形を変えながら作りたいものを形にすることができました。

体育 とびばこ2

画像1画像2画像3
何回も練習してできる技が増えてきました。

体育 とびばこ1

画像1画像2
今週からとび箱あそびに入りました。高さに挑戦したり、少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp