京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:35
総数:397936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

2-1 算数

画像1画像2
 算数の学習では100センチをこえる長さを学習しています。
今日は両手を広げた長さをグループで測り合いました。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
読みを深めるために

いろんな偉人の伝記を読み進めました。

紹介する偉人だけでなく、いろいろな偉人の伝記を

読み進めています。

5年 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
ゲームでは、声をかけあって

試合をしています。

これからみんなで力を合わせて頑張っていきます。

5年 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
パスやシュートの練習をしました。

みんな工夫を見つけながら練習をしていました。

5年 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
5年生の体育はバスケットボールの学習に入りました。

今日は、初めてゲームをしました。

学活 係活動【2−1】

画像1画像2
2年生最後の係を決めました。3学期もみんなで力を合わせて楽しいクラスにしていきましょう!!

生活「ふゆとともだち」

画像1
子ども達は、降っていた雪に注目するだけでなく、気温が低くて地面が凍っていることや木の葉が落ちて無くなっていることにも気づいていました。寒い時期ですが、子ども達は冬の素敵なところを見つけることができました。

生活「ふゆとともだち」

画像1
とても寒い一日でしたが校庭に出て、秋から冬になって変化したものを見つけに行きました。寒い中でしたが、子ども達は積極的に辺りを見渡して、変化したものを見つけようとしていました。

じしゃくとクリップのきょりを遠くすると?

画像1
画像2
磁石は鉄を引きつけることが分かったら、次は磁石とクリップのきょりを長くしたらどうなるかを実験しました。

実験をするうちに、また新しい不思議が生まれ、こんな実験がしたい!が生まれました。
意欲的に学習ができていることがよくわかります。

学級閉鎖が明け、元気になって本当によかった!


じしゃくが引きつけるものは?

画像1
画像2
理科「じしゃくのふしぎ」では、磁石が引きつけるものはどんなものかを調べました。
金属なら引きつけるという予想がほとんど。
金属でもつかないときがあったと、前の時間で気づいた子もいました。

実際にやってみると・・・

「え?鉄だけ?」


ふり返りにはびっくりしたと書いている子がたくさんいました。
予想とちがった分、学習が身についたと期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp