![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590378 |
おいしい給食いただきます【3年生】
今日の給食は新献立の「菜めしの具」がでました。菜めしの具には、春の七草である「すずしろ(大根の葉)」とわかめが使われています。1月7日の「人日の節句」に春の七草を刻んでおかゆに混ぜて食べると、1年間元気に過ごすとされています。子どもたちは、菜めしの具を食べて、寒さにも負けず、元気いっぱい過ごしていました。
![]() ![]() ![]() 火事をふせぐ【3年生】
前回の学習では、校内を探検しながら、学校にある火事をふせぐための備えを探しました。今日の学習では、学校の中の備えが、どこの場所にあるのか、いくつあるのかを数えて校内を回りました。火災報知機と消火器がたくさんあることに気付いたり、避難はしごや救助袋の位置を確認したりすることができました。
![]() ![]() 【2年生】生活科「広がれわたし」![]() 【2年生】豆つまみ大会に向けて!![]() ![]() 【5年生】読書週間〜ビブリオバトル!〜![]() ![]() 聴いている人たちに「読みたい!」と思ってもらえるようにスピーチしました。 どの子の発表も「本が大好き!」という気持ちが伝わってきて、いいスピーチでした! 明日はビブリオバトルの決勝です! 【4年生】未来につなぎたいもの
総合的な学習の時間では、岩倉地域についての学習をしています。3学期からは今まで調べたことをポスターにまとめています。文章ではなく、キーワードを書くように意識しながら取り組んでいます。再来週には中間発表があるので、子どもたちは作業を分担して取り組んでいます。
![]() 【5年生】書写『世界の国』![]() ![]() 画仙紙に書くので、バランスを取るのが難しかったようです。 2月の参観日に掲示しますので、ぜひご覧ください。 【5年生】大谷選手のグローブが届いたぞー!![]() ![]() グローブをはめて、子どもたちもすごくうれしそうでした! 野球に限らず、いろいろなことに夢中になって取り組めることは大切だと思います。 学校・学級でもそんな雰囲気を大切にしていきたいと思います! 理科だより5年「赤ちゃんの成長まとめ」
お母さんの子宮の中で成長する赤ちゃんについて、受精から出産まで、38週間の様子をまとめました。
子宮やたいばん、羊水やへそのおのはたらきについても、調べながら情報交換をして、まとめました。 ![]() ![]() 【3年生】マット運動
体育科の学習の様子です。
自分でできる技を組み合わせ,長くつなげたマットの上で練習をしました。 もう少しでできそうなところや,もっと上手になりたいと思いっているところを話しながら活動を進めていました。 ![]() ![]() |
|