最新更新日:2024/11/06 | |
本日:10
昨日:58 総数:241292 |
2年生と仲良くなったよ2(1年)
仲良くなった後には、2年生が音読劇をしてくれました。
初めて聞くお話でしたが、2年生の上手な音読を聞いて、お話の世界に引き込まれていました。感想を発表する際には、たくさんの1年生が手を挙げて発表していて、楽しかったことが伝わってきました。 2年生と仲良くなったよ1(1年)折り紙を教えてもらったり、塗り絵を一緒にしてもらったり、 とても楽しい時間を過ごしました。 ひらいたひらいた(1年)歌の練習の後、実際にお花になって、ひらいたり、つぼんだり、動きを入れて歌いました。 動きを入れることで、とても楽しそうに笑顔で歌うことができました。 算数科「体積」(5年)L字型やコの字型の体積を求めるため「付け足し」や「分けて」など、どのように工夫をすれば体積が求められるか見つけることができました。これまでに学習したことを生かして、身の回りの体積や容積を調べることもできました。 校区たんけん(3年)日常生活:おすしの話(3組)
3組朝の会ではみんなで”好きなおすし”の話をしました。
タマゴ、とろ、いくら、はまち、いか・・・・ それぞれに好きなおすしについて話してもらいました。 そして、今日配布のプリント“いかのおすし”の話をしました。 自分を守るための合言葉として京都府警察からいただいたものです。。 あやしい人に出会ったら・・・ 「いか」 ない 「の」 らない 「お」 おごえでさけぶ 「す」 ぐにげる 「し」 らせる 先日の安全の学習で「知らない人についていかない」という内容を学習しましたが,重ねて話す機会をもちました。 その流れで今日の読み聞かせは「まわるおすし」というタイトルの絵本となりました。おすしのイメージとともに合言葉も定着していってくれたらと思います。 なかよしペア(2年)生活単元学習『野菜を育てよう』(3組)
生活単元学習では『野菜を育てよう』というテーマで学習しています。
様々な野菜が出てくる本をみんなで読んだ後、みんなで話し合いをした結果、今年は”にんじん”を育てることに決まりました。 今日は「育て方を調べよう」と、読書センターに本を探しに行きました。3組のみんなでニンジンの育て方が書いてある本を探してみましたがなかなか見つけることができませんでした。そこで、読書センターの川原先生に聞いてみることにしました。 「にんじんの本を探しています。教えてください。」 川原先生はすぐに案内をしてくださり、無事に見つけることができました。これからみんなで調べて、育てる計画を立てていきたいと思います。 1年生と学校たんけん(2年)種の観察をしよう(3年)
理科「植物の育ち方」の学習で、ホウセンカやヒマワリなど4種類の植物の種を観察しました。虫眼鏡を使ったり、定規で長さを測ったりして、色、形、大きさ、手触りなどの特徴をしっかりと捉え、絵と文で表すことができました。
|
|