![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:58 総数:458932 |
朝のあいさつ運動
1月22日(月)評議員の人たちが朝のあいさつ運動を行ってくれています。気温が低い朝ですがご苦労様です。朱雀愛が育っているのを感じます。
![]() ![]() 2年生 百人一首大会
1月19日(金)2年生百人一首大会が行われました。クラスごとに練習してきた成果を発揮するために、開始前から並べた札をめくって必死に取り札の場所を覚えている姿が印象的でした。にぎやかな雰囲気の中、クラスの枠を超えて楽しむことができていました。寒さも心配されましたが、それを吹き飛ばすくらいの熱気で、大いに盛り上がった百人一首大会となりました。
![]() ![]() ![]() 学級閉鎖について
1月19日(金)1年生の一クラスでインフルエンザや発熱を伴う体調不良が多く確認されました。それに伴い当該のクラスを19日(金)3時間目より20日(土)、21日(日)まで学級閉鎖の措置を行います。これを受け、学校全体で感染防止に努めることとなりました。19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間、部活動を中止させていただきます。(なお公式戦や特別な事情がある場合は除きます。)健康管理に十分気を付けて過ごしてください。
令和6年度 入学説明会
1月17日(水)令和6年度入学説明会を行いました。学校長のあいさつのあと、本校教員より、学校生活や成績、準備するものなどさまざまな説明を行いました。中学校という新しいステージに進むということで子供さんも保護者の方も不安や心配なことがたくさんあるかと思いますが、今日の説明にもあったように保護者の方と学校で協力して話し合いながら一緒に子供さんのことを考えていきたいと思います。4月の入学を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 3年生学年末テスト
1月17日(水)3年生の学年末テスト1日目になります。いよいよ3年生は最後のテストになり、高校受験に向かっていきます。3日間良い緊張感でテストに向かってください。体調管理にはくれぐれも注意してください。
![]() ![]() ![]() 1組 生活の時間
1月15日(月)1組のみなさんが生活の時間を利用して校内清掃をしてくれています。体育館に行くまでのすのこの下に落葉や土がたまっていますが、このすのこを一度全部持ち上げ掃き掃除をして元に戻してくれました。みんなが使う場所を気持ちよく使えるようにしてくれました。朱雀愛がまた一つ創り上げられていると感じます。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ
1月15日(月)生徒会本部が朝のあいさつを行ってくれています。気温も低い朝ですが元気な声かけをしてくれています。
![]() ![]() 1年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 各班ごとに、フィールドワークの調査結果と高校訪問について発表しました。短い準備期間にも関わらず、どの班も完成度の高い発表でした。 朝のあいさつ
1月12日(金)本日も本部のみなさんがあいさつ運動を行っています。生徒会で決定したテーマ「朱雀愛 みんなで創る 愛ばたけ」を登校してくるみなさんに伝えてくれていました。全校生徒でたくさんの朱雀愛を創り上げていきたいと思います。
![]() ![]() 避難訓練
1月11日(木)避難訓練を行いました。1月1日に石川県能登地方で起こった地震のニュースは日本中、世界に大きな衝撃を与えるものでした。今もなお、救出活動や捜索活動が続いています。避難訓練を行う意味は、さまざまなニュースや映像を目にするととても大切だと実感します。生徒のみなさんは真剣に訓練に臨んでいました。校長先生から地域の方の活動を紹介されました。災害が起こったときにボランティア活動を行っている方です。自分が持つ特殊免許で重機を操作できることから「自分に何かできないか」と被災した場所に行かれています。明日から石川県に出向きボランティアに参加されるそうです。素晴らしい志をお持ちの方が地域におられ、誇らしく思います。
![]() ![]() ![]() |
|