京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up102
昨日:110
総数:837567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 図工 ほり進めて 刷り進めて

画像1
画像2
画像3
図工の「ほり進み版画」もずいぶん流れが分かり、子ども達もどんどんほり進めています。

どこに色を付けるのか、どこに色をつけないのかをよく考えながら、ほる場所を考えて作品を作っています。

完成が楽しみです。

5年 総合〈ゲストティーチャー〉

画像1
画像2
画像3
総合の学習では、前回に引き続き、西京区役所の方に来ていただき「避難行動」についてお話いただきました。

いざ起きた時、どんな行動をとるのか
前もって準備できることはあるのか

「自助・共助」の大切さをそれぞれ話を聞きながらしっかり考えられた様子でした。
災害マップを見て、自分がすんでいる周辺は、どうなっているのだろう…と興味津々にしらべていました

5年 掘り進めて刷り重ねて…

画像1
画像2
画像3
2組は、冬休みまえ最後の図工でした。

2回目の彫りを着々と進める中、刷り始める人も出てきました。
上手く色が乗らなかったりしていましたが、みんな枚数を重ねるにつれ上手にできるようになっています。

完成が楽しみです!

5年 12月お誕生日会☆2

画像1
画像2
画像3
今日は、ダンスチームではなく、2名のガチダンスの発表もありました。

その後、「お笑いデリバリー」によるお笑いもみんな大爆笑でした。

学校もあと少しですが、こうやって楽しい時間を過ごせるのが本当にうれしいです。

5年 12月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
12月のお誕生日会をおこないました。

今回は出し物もたくさんあり、盛り上がりました。

まずは、『雑学の扉』チームからの雑学クイズに始まり、山の家でやった「猛獣狩りに行こうよ」のゲームも楽しみました。

さくらんぼ学級 生活「たこづくり」

画像1画像2
今日は地域の方が来てくださり、2年生のみんなと「たこ」をつくりました。
絵を描いてから、ピンと張るよう棒をつけて完成しました。

持ち帰りましたので、ぜひ広い場所で凧上げをして遊んでみてください!




4年生 音楽

画像1
画像2
 12月19日(火)、今日の音楽の様子です。

 クリスマスソング2曲をリコーダーで演奏しています。クリスマスまでに吹けるようになるでしょうか。おうちでも聞いてみてください。

5年 体育 ジョギング

画像1
画像2
画像3
寒い毎日ですが、子ども達は体育の時間も寒さに負けずしっかり体を動かしています。

冬休み中も、元気に体を動かしてほしいと思います。

5年 なかよしの日道徳「通学路」

画像1
毎月1回おこなっている『なかよしの日』の道徳で「通学路」の学習をしました。

身の回りにあるいろいろなきまりは何のためにあるのかを考えることで、きまりを守ることは自分自身や周りの人を守ることにもつながるんだということに改めて気づくことが出来ました。

3年生 理科 電気の通り道

どのようなものが電気を通すのか

予想したものが,実際にどうなるのか

実験をしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp