最高〜さあ いこう!〜その126
茶道の行動一つ一つが、相手を思いやる行動でした。クラスみんなで一緒に活動すると、緊張よりも楽しさが大きいようでした。いつもと違う雰囲気を楽しみながら、日本の文化の良さを感じることができました。
【6年生】 2024-01-17 18:30 up!
最高〜さあ いこう!〜その125
茶道体験をしました。地域の先生に教わりながら、茶道の礼儀や心などたくさん教えていただきました。和菓子からも季節を感じることができました。
【6年生】 2024-01-17 18:29 up!
5年生 版画
インクをつけて刷りました。どんな作品になっているか、めくってみるまでワクワクドキドキ。みんな、気持ちをこめてつくることができました。
【5年生】 2024-01-17 18:26 up!
5年生 版画
木版で、自分自身を題材にして作品を作りました。一生懸命彫刻刀を使って彫りました。
【5年生】 2024-01-17 18:25 up!
3年生 GIGA端末を使って
代表委員が、代表委員会で聞いたお知らせを、クラスのみんなに伝えていました。松尾小の代表委員会では、ロイロノートにそれぞれの委員会がお知らせを書きます。そして、各学級の代表委員がロイロノートを見ながら、クラスのみんなに伝達をしています。上手にロイロノートを使いこなしていました。
【3年生】 2024-01-17 18:20 up!
1月17日の給食
黒糖コッペパン
牛乳
チキンのアングレス
野菜のスープ煮
チーズ
今日は人気メニューのチキンのアングレスでした。
鶏肉を揚げていると給食室内にいい香りが漂っていました。
☆味わった感想☆
・チキンのアングレスは肉の中まで味が染みていて、噛んだ瞬間にうまみがあふれるくらいおいしかったです。
・野菜のスープ煮はすっきりしていてとてもおいしかったです。
【学校の様子】 2024-01-17 18:02 up!
2年生 体育科「おにあそび」
国語科「おにごっこ」で考えた
あそびの中から3つのおにごっこを選んで
ルールを確認して行いました。
「工夫をつけたすだけでとても楽しくなる!!」
とみんな笑顔でした。
【2年生】 2024-01-17 18:01 up!
2年生 国語科「おにごっこ」
自分でおにごっこをおもしろくするための
くふうを考えて交流しました。
【2年生】 2024-01-17 18:01 up!
国語「熟語の意味」
訓を手がかりにして,熟語の意味を考えていきました。
【4年生】 2024-01-17 18:01 up!
算数「小数のかけ算やわり算」
小数点があっても,整数と同じように考えればいいことがわかりました。
計算間違いがないように,しっかりと見直しをしながら取り組んでいます。
【4年生】 2024-01-17 18:01 up!