京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up38
昨日:86
総数:710026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

(0)3学期のめあてを考えました☆

画像1画像2画像3
 今週から本格的に3学期が始まりました。3学期は、次の学年への準備の学期でもあり、次の学年の0学期ともいわれます。2学期に比べてとても短いですが、その分、中身の濃い学期になるように、みんな、真剣にそれぞれのめあてを考えました。ぜひお家でも話題にあげていただき、ほめることからスタートする0(3)学期になるよう、ご協力お願いします。

2年生 本を借りよう

画像1画像2
冬休みの宿題を返却し、新しい本を借りました。図書室に新しい本も入ったようで、色々な本を見つけて読む姿が見られました。100冊目指して読書を楽しみましょう。

【1年生】おみせやさんごっこ

画像1
国語の「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。
「いらっしゃいませ!」「おすすめの品物は○○です!」と、お店の人になりきっていました。

5年生 電磁石で遊ぼう!その前に・・・

画像1
画像2
理科では、電磁石の学習に入っています。

電磁石と磁石の違いを確かめるために、まずは電磁石で遊んでみよう!
となったのですが、組み立てになかなか時間が…

楽しい時間を目の前に、
子ども達は一生懸命に組み立てていました。

5年生 計算タイム、始めました。

画像1

3学期も3月に計算大会があります。

それに向けて、今週からぐんぐんタイムでコツコツやります。

今日は2桁×1桁。
本番は何算でしょうか。

コツコツがんばれ!5年生!!

5年生 とび箱運動、始めました。

画像1
画像2

3学期の体育は、とび箱運動からスタートです。

初回は、とび箱の置き方や体慣らし。
しっかりと腰を上げて、跳ぶことができています!!

着地もビタッ!とできるかな!?

恐怖心を乗り越え、
がんばってほしいです!!

5年生 アートカードでマッチングゲーム!?

画像1
画像2
図工では、鑑賞の学習として、
アートカードを使って、遊びながら鑑賞をします。

第一回目は、マッチングゲーム。
アートカードをよく鑑賞し、1つ共通点を見つけ、それをクイズにします。

「筆のタッチが似ている」
「2つの作品がまるで迷路のように見える」
など、面白い視点でクイズを出していました。

職員室前言語環境

画像1
画像2
画像3
1月になり、職員室前のイングリッシュシャワーコーナーも新しい掲示になりました。

新年に関わるたくさんのことが英語で紹介されています。
今年は辰(たつ)年なので
dragon(ドラゴン)です。日本語だと「ド」を強く言いますが、
英語だと、「ラ」の部分を強く言います。

こういった違いに気づくのも面白いですね。

正門前掲示

画像1
新学期が始まり正門前の掲示が新しくなりました。

今月は「言葉のあみだくじ」
新年にふさわしい言葉がたくさん並んでいます。

初めて出会う言葉は意味を調べてみるのも面白いですね。

渡り廊下のマットが新しくなりました

画像1
画像2
北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下。
その渡り廊下に敷いているマットが新しくなりました。

新しくなったマット。みんなで大切に使ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ(見学)
1/24 3年社会見学
1/25 4時間授業
1/26 4時間授業(4年生のみ)
1/29 ALT

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp