【6年生】新春書き初め大会 その2
一文字一文字をゆっくりと、とても集中して書くことができました。最後に記念写真を撮りました!作品は教室に飾っています。ぜひ参観の際にご覧ください。
【6年生】 2024-01-17 19:24 up!
【6年生】新春書き初め大会 その1
書き初めとは、新年にはじめて筆や絵をかくことで、古くから日本で行われていた年中行事です。6年生は、昨年と同様、『新春書き初め大会』として、体育館の広い場所ですることにしました。長い半紙に「伝統を守る」と書きました。
【6年生】 2024-01-17 19:24 up!
【3組】好きなものをつたえよう
外国語・外国語活動の学習では、「〜はすきですか?」の尋ね方を学習しています。友達とペアになり、スポーツや色、くだもののカードの中から聞いてみたいものを選び、友達に質問しました。「Do you like〜?」の質問に、尋ねられた人は「Yes,I do.」「No,I don't」としっかりと答えることができていました。積極的に手を挙げて質問したり、答えたりする姿が見られました。
【3組】 2024-01-17 19:24 up!
体育「サッカー」
体育の学習では、「サッカー」をしています。「どうすればシュートがたくさん入るのか」「みんなが楽しめるのか」をチームで話合い活動しています。子どもたちはボールに向かって全力で走って頑張っています。
【3年生】 2024-01-17 07:28 up!
5年生 書初め
画仙紙で、書初めをしました。字のバランスが難しく、繰り返し一生懸命練習していました。教室に掲示をしますので、人権参観の際にぜひ、ご覧ください。
【5年生】 2024-01-17 07:27 up!
みんな遊び!
遊び係を中心に、みんな遊びをしました。「よりよいクラス」にするために、子どもたち主導の活動を大事にしていきたいと考えています。寒い日ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
【5年生】 2024-01-17 07:27 up!
1月15日(月)
【今日の献立】 2024-01-15 12:26 up!
【6年生】冬休み明けおしゃべりゲームをしました!
おしゃべりゲームでは、「冬休みにしたこと」「3学期にがんばろうと思っていること」「クラスのいいところ」「最近感動したこと」「今はまっていること」…など、たくさん友達とトークを楽しみました。自然と会話が弾み、とても和やかな雰囲気でした♪
【6年生】 2024-01-13 10:24 up!
【6年生】一人ひとりができることを一生懸命に。
冬休みが終わり、3学期が始まりました。教室には元気な声が戻ってきました。始業式では、校長先生から「今できること」についてお話がありました。「今を精一杯に生きること」と「周りの人に感謝すること」が大切だとお話されていました。
6年生は小学校生活があと3ヶ月となり、子どもたちはいよいよ春には中学生になります。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように、残りの3ヶ月はきっとあっという間だと思います。学年目標である【HERO(勇気・思いやり・進化)】に向かって、さらにレベルアップして卒業を迎えられるよう、心を一つに頑張っていきたいと思います。
2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。
【6年生】 2024-01-13 10:23 up!
【児童会】よりよい姿を広めよう!
3学期開始日の朝の様子です。校門前には、たくさんの方が立ち、子どもたちを見守ってくださっていました。元気よくあいさつができている人もたくさんいました。来週15日(月)はいい言葉の日&あいさつ運動があります。相手に届くあいさつができるように、がんばっていきましょう!
また、今週14日(日)には、地域主催の全梅津凧揚げ大会が行われます。9時30分スタートの予定です。児童会の子どもたちが中心となって作った凧も揚がります。代表児童は、休み時間に一生懸命に作ってくれていました。素敵な凧が仕上がりましたね!
【学校の様子】 2024-01-13 10:23 up!