![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:126 総数:512240 |
3年生 学習の様子「書き初め(1)」(1月16日)
3年生は、体育館で「書き初め」をしました。
はじめに、先生から書き初めの意味について説明をしていただきました。その後、学習の場づくりをしてから練習書きを始めました。はじめて書く画仙紙なので、文字の中心を揃えることや全体のバランスをとることにも気を付けました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(1月16日)
3年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。
今は、「パフ」の合奏に取り組んでいます。自分のパートだけでなく、ほかのパートとも音を合わせて練習していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(1月16日)
2年生は、図工の「たのしく うつして」の作品づくりをしています。
いろいろな動物の形に切りぬいた型紙に絵の具をつけて版押ししたり、動物の型紙を画用紙に重ねて置いて、その周りを絵の具をつけたスポンジでスタンプしたりして作品をつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(1月16日)
1年生は、タブレットを使って国語の復習に取り組んでいます。
これまでに学習した漢字をしっかりと覚えることができているか、いろいろな問題に取り組んでいました。全部できた子は、「やった!全問正解!」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1月15日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 今日は、3学期はじめてのカレーライスでした。休み時間には、給食室からルーのいいにおいが漂ってきて、子どもたちも給食の時間が待ち遠しい思いでいたようです。今日は、チキンカレーだったので、やわらかい鶏肉がたくさん入っています。スパイスのよく効いた手作りのルーのおいしさを味わっていただきました。 ![]() ![]() むくのき学級 4年生の版画(3)![]() ![]() むくのき学級 4年生の版画(2)![]() ![]() むくのき学級 4年生の版画(1)![]() ![]() ![]() むくのき学級 学習の様子(1月15日)
むくのき学級は、体育館で体ほぐしの運動をしています。
平均台やフープなどを使っていろいろな体の動かし方に慣れ親しんだり、ボールをかごに投げ入れたりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(1月15日)
6年生は、「ジョイントプログラム」の確認テストに取り組んでいます。
今日は、理科の確認テストをしました。「ものの燃え方」から「てこのはたらき」までという広い範囲の内容ですが、冬休みにしっかりと復習をして今日の確認テストに臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|