最新更新日:2024/11/05 | |
本日:36
昨日:85 総数:648856 |
7年生 音楽科 筝による創作
7年生は合唱コンクールを終えた後、日本の歌曲「赤とんぼ」の学習を行い、本日より筝を用いた創作の学習に入りました。「京都の四季」をテーマにして、自分のイメージする美しい自然を表現します。「春の桜ってふんわりしているけど、夜桜はぎゅっと引き締まってるよね。どう表現しよう?」「夏まつりをテーマにしたいけど、どんなリズムがいいかな?」そんな会話が聞こえてきます。筝の音色は、温かく深く凛として華やかです。1時間、凌雲の間の畳の上で過ごした学園生は、ほっこりした表情で教室へ帰っていきました。
完成・発表は11月22日(水)です。ひとりひとりの感性豊かな作品を楽しみにしています。 第1st 11月 なかよしの日の朝会
11月なかよしの日の朝会を行いました。後期のきっずチームになって初めての朝会でした。どのチームからも、後期の目標の発表があり、みんなで第1stをより良くしていこうという思いが共有されました。
今月のなかよし目標は「せかいのぶんかをたいせつにし、だれにでもやさしくしよう。」です。教頭先生からのお話も受けて、みんなで意見交流を行いました。 後期からは3年生もきっずチームに参加しています。この朝会までも、休み時間などに各々で集まり、準備したり発表練習をしたりと、いろいろなところで前向きな取組が見られます。4年生は第1stのリーダーとして、3年生はその良き姿を受け継げるように、後期もみんなでより良い第1stをつくりあげていきます。 【5年】これからの工業生産に大切なこと
社会科の学習では、工業について学習をしてきました。
学習の最後である「これからの工業生産とわたしたち」という単元では、 「日本の工業生産に提案!今こそ○○が大切です」というパフォーマンス課題を設定し、これまでに学習してきたことを使って、これからの工業生産に大切なことを話し合いました。 これからの工業生産に大切なことを話し合っていく中で 「日本の工業の強みである技術力を中小工場だけでなく大企業でも活用していったら製造業で働く人口が増えると思う」 「再生可能エネルギーを各県に一つずつでも設置していったら、もっと自分たちで資源を作り出し、輸入に頼らなくても工業生産をすることができると思う」 という学習してきたことをつなげた考えが出てきました。 提案は8年生に聞いてもらいます。8年生では地理の学習でよりくわしく工業のことを学習しています。そんな先輩に提案をするということで、どんな言葉や資料を使って説明するといいのか班で相談をしスライドに提案をまとめました。 当日は、少し緊張しながらも堂々と提案することができていました。 8年生から質問をもらい、もっと調べたいと思ったり、提案をほめてもらったことで達成感を感じたりすることができたようです。 【5年】自転車安全教室
南警察署の方に自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
地域の交通安全ボランティアの方々やPTAのボランティアの方々にもご協力いただき実際に自転車に乗り、実技走行することができました。 止まる前に後方確認することや見通しの悪い交差点では、少し前に出てから左右の確認をすることなど新しく知ったことが多かったようです。 これから地域で自転車を乗るときは、今回知った正しい乗り方で安全に走行してほしいと思います。 【5年】歯磨き巡回指導
学校医の先生と歯科衛生士さんにお越しいただき
歯磨き巡回指導をしていただきました。 歯がきれいだと人の印象を変えることや 80歳まで20本の歯を残すために大切なことを教えていただきました。 最後には、歯ブラシの仕方を実際に磨きながら教えていただきました。 ブラッシングの後、歯みがき粉を使っていないのにつるつるになった歯に学園生たちは喜んでいました。 3年「光と風学習」〜九条ねぎの魅力〜吹奏楽部 「東九条マダン」に出演
11月3日(祝・金)に、凌風学園吹奏楽部は、元山王小学校で行われた東九条マダンに出演しました。今年の東九条マダンは、多彩な飲食出店が4年ぶりに復活して開催されました。
凌風学園吹奏楽部は、朝鮮半島の4つの楽器を奏でながら踊る「プンムルノリ」に続いて出演し、朝鮮民謡の代表作である「アリラン」「故郷の春」、劇場版ドラえもん のび太の宝島 主題歌の「ドラえもん」、そしてアンコールにお応えして、多くの世代の方に口ずさんでいただける「学園天国」、全4曲を演奏しました。気温26度。季節外れの陽気に汗ばみながら、11月とは思えないくらい強い日差しに「まぶしくて指揮棒が見えない!!」と目を細めながら、抜けるような青空のもと、気持ち良く演奏しました。地域の方々やご来場の方々に温かい拍手や手拍子をしていただけて、とても嬉しかったです。 マダンとは広場という意味です。広場に人が集うように「いろいろな立場の人が多様な文化を互いに理解し、共に生きていく」というコンセプトは、「いろいろな楽器の音色がとけあって、心を一つにハーモニーを創り上げる」という吹奏楽部の活動と重なります。 会場にお越し下さった地域・保護者の皆様、学園生の皆さん、凌風学園の卒業生の皆さん、休日にもかかわらず駆けつけてくださった教職員の皆さん、温かなご声援をありがとうございました。 【5年】生け花体験教室
生け花体験教室が行われました。
講師の先生にお越しいただき、 お花の生け方を教えていただいた後、 各班に分かれてお花を生けていきました。 それぞれの班がお花の特徴を生かしながら 個性あふれる作品を生けることができました。 11月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」
毎月初め恒例のPTA本部役員、見守り委員、学校支援ボランティアのみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。よく晴れた日の「朝のあいさつ・付き添い運動」となりました。
「おはようございます」というさわやかなあいさつが校区内や校門で学園生と交わされる霜月のスタートとなりました。 秋を飛び越えて冬が来たかのような寒さを感じる日もあるここ最近ですが、大きな声であいさつをすることで元気よく一日のスタートを切ってほしいと思います。 柔道部 秋季大会団体戦 (10月29日)
10月29日(日)に、凌風学園柔道部は、秋季大会団体戦に男子学園生4名が出場しました。
予選では3校リーグで2校と対戦しました。初戦は桂中と対戦し、出場した選手全員が勝利し、完勝しました。続く蜂ヶ岡中とは、大将戦まで結果がわからない激戦でした。そして大将戦は初め有利に試合を進めましたが、試合終了間際に技ありを取られ惜しくも敗退しました。 その後、予選2位で決勝トーナメントに進み、京都産業大学附属中と対戦しました。結果は惜しくも敗退し、ベスト8という戦績でこの大会を終えました。 秋季大会での成果と課題を確認し、新たな目標を定めて春季大会に向けて稽古を頑張って下さい。 応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。 |
|