2年生 町探検へレッツゴー!
本日、生活科の学習で3つの場所へ町探検へ出かけました。「学校の先生をしていて一番嬉しかったことは何ですか?」「どんな思いでパンを作っていますか?」「おいしさの秘訣は何ですか?」など、学校で考えた質問について、一生懸命インタビューすることができました。質問に対して、丁寧に詳しく答えてくださったり、普段は入れないような場所を見せてくださったりして、子ども達にとって充実した学びとなりました。
今日は、3グループが探検に行きましたが、他のグループもこれから探検に出かけます。それぞれのグループが発見したことをポスターなどにまとめ、発見したことをお互いに交流していけたらと思います。
ご協力いただいた地域の方々、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2024-01-22 16:54 up!
4組 図画工作 わくわくお話ゲーム
2年生の図画工作で、箱を使ってゲームのボードを作る学習をしました。本来は、すごろくのように、コマをかいて遊ぶための物なのですが、作っているうちに、箱を教室に見立てたジオラマのようになっていました。
【学校の様子】 2024-01-22 16:53 up!
今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・煮しめ・黒豆・九条ねぎのみそ汁でした。
今日は、和献立でした。
お正月料理の『煮しめ』には、「みんなが仲良くすごせますように」という願いがこめられています。『黒豆』には、「今年一年まじめにはたらき、健康にすごせますように」という願いが込められています。「他のおせち料理には、どんな願いが込められているんだろう」「おせち料理って、1つ1つ意味が違うんだ」と子どもたちは、おせち料理について、いろいろな話をしていました。
【学校の様子】 2024-01-22 16:53 up!
5年 外国語
今日は「道をたずねたり答えたりしよう」というテーマを学習しました。
Let's listenでは、地図を見ながら図書館や郵便局がどこにあるのか聞き取りました。もう一度聞きたいと先生に「one more!」とお願いしたり、会話を聞いて地図と照らし合わせて、目的地がどこにあるのか探しました。
右や左に曲がるという英語表現や建物の名前の英単語など覚えることが多いですが、会話を聞いたり声に出して繰り返したりしました。
【学校の様子】 2024-01-22 13:10 up!
3年 体育
今日は、ポートボールを行いました。
チームに分かれてパスを回しゴールします。「こっちにパスして…。」「マーク、マーク!」など、大きな声で合図できました。相手チームのパスが回らないように身ぶり手ぶりを大きくして阻止したり、味方どうしでボールを高く上げてパスをしたり、工夫して試合をしていました。
【学校の様子】 2024-01-22 13:09 up!
第93回京都市小学校児童書き初め展
先日、賞状を渡した書き初め作品をたくさんの方が見ていただけるように、校内に掲示してあります。
掲示してある作品のいいところをたくさん見つけ、次の書写の時間にも生かしてください。
【校長室から】 2024-01-22 08:27 up!
4組 久しぶりに、砂場遊びをしました
今日は、昨日までと比較して、あたたかな日差しを感じる1日でした。子供たちと、水曜日に固くなった砂場を掘り返しておいたので、今日は初めから、形づくりを楽しむことができました。他のクラスの子たちも「一緒に遊んでいいですか。」と参加してくれ、一緒に砂遊びを楽しみました。
【学校の様子】 2024-01-22 08:23 up!
図画工作 「紙版画をしよう」
校内版画展に向けてそれぞれ作品を制作しています。
自分の好きな動物や建物を紙版画で表現しようと頑張っています。
【学校の様子】 2024-01-22 08:22 up!
2年生 生活科 『もっと もっと 町たんけん』
2年生は、来週から地域のお店や中学校などにインタビューに行きます。今週は、インタビューに向けて、質問したいことをグループごとに考えました。「どんな商品がおすすめですか。」といった『もの』に注目した質問だけではなく、「働いていて、一番嬉しかった瞬間はどんな時ですか。」など、『人』に着目した質問もたくさん考えられました。質問が決まると、相手の方の目を見てインタビューできるように、質問の練習を頑張りました。インタビューをすることを通して、唐橋の町の様々な人と関わることの楽しさや地域のよさを感じ取ることができたらと思います。
【学校の様子】 2024-01-22 08:22 up!
今日の給食
1月19日給食
今日の給食は、『ごはん・牛乳・たたきごぼう・かしわのすきやき』でした。
ごぼうは、細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみ込みやすいように、たたいてせんいをほぐすことから「たたきごぼう」と呼ばれます。ごぼうは細く長く地中に深くに根をはることから、「細く長く幸せに暮らせますように…」と願いが込められています。
かしわのすきやきは、味がしみ込んでいてとっても美味かったです。
【校長室から】 2024-01-19 13:16 up!