京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up66
昨日:61
総数:237500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

もうすぐ運動会(2年)

画像1
画像2
画像3
運動会本番まであと少し。今日は、とてもいいお天気の中、がんばっていました。晴れの日差しに、ポンポンのキラキラが映え、ダンスが一段とかっこよかったです。40メートル走もゴールを目指して、張り切って走っていました。明日の本番を楽しみにしている様子です。

きずなあそび

画像1
画像2
たてわりグループで「きずなあそび」をしました。

教室でフルーツバスケットをしたり、体育館でだるまさんがころんだをしたり、楽しく活動することができました。
初めはルールが難しかったけれど、同じグループの友達が手を繋いで一緒に動いてくれたり、「こっちやで。」と呼んでくれたりするなかで、徐々にルールを理解していっている様子でした。

教室へ戻る道中では、「楽しかった!」と素敵な笑顔が見られました。

きずな運動会に向けて〜ポンポン作り〜

画像1
きずな運動会に向けて、応援グッズのポンポンを作りました。
集中して、細くなるように、すずらんテープを割いていきました。

完成したポンポンを使って、たくさん応援してほしいです。

運動会に向けて(2年)

画像1画像2画像3
運動会のダンスで使うポンポンを作りました。作り方を見ながら、みんな真剣な表情で作っていました。1組は青色のポンポン、2組は赤色のポンポンで踊ります。完成したら、さっそく踊り始めていました。運動会が待ち遠しい様子です。

おまつりの音楽(2年)

画像1画像2
音楽の時間に、音づくりを楽しみました。「ドンドコ」「ドコドン」「スッコドン」大きな太鼓をリズムに合わせて打ってみました。こんな大きな太鼓は、はじめて打つ子もいました大きく響く音色にびうっくりしながら、楽しんでいました。

想像したことを 音読劇であらわそう(2年)

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で「お手紙」を読んでいます。この日は、がまくんやかえるくんの行動や会話から、「かえるくんが、がまくんに手紙を書いたことを伝える場面」の様子を想像し、音読の仕方を考えることをしました。どんなふうに読みたいか、なぜそう思うのかなど、ペアで音読し合いながら学習しました。

きずな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は、「きずなあそび」の日です。6年生も小学校校舎に戻って久しぶりに一緒にあそびました。運動場では、おにごっこをしたり、教室ではフルーツバスケットをしたり、高学年を中心に仲良く活動することができました。

流れる水のはたらきと土地の変化(5年)

画像1
画像2
 川を流れる水の量が増えると、土地の様子はどのように変化するのかを調べるために、砂場で実験をしました。水の量が増えると、流れる水のはたらきが大きくなり、土地の様子が大きく変化することがよく分かったようです。

クラスみんなで決めるには(4年)

画像1
画像2
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習で、学級旗のデザインについて話し合いました。1回目、2回目の話し合いを生かして、司会者・提案者・参加者に分かれて、それぞれの役割を意識しながら進めました。
 クラスみんなでめあてや目的をはっきりさせて話し合うことができ、今までで最も充実した話し合いになりました。
 一人一人充実感もあったようで、振り返りも集中して書いていました。
 これから話し合うことは何度もあります。この学習で学んだことを、これからも生かしてほしいです。

銅駝高瀬川舟まつり2(4年)

画像1
画像2
 高瀬川に乗って、高瀬川の魅力を込めた子どもたち自作の歌も披露しました。子どもたちは、学校で歌うより高瀬川で歌う方が気持ちがよかったようです。
 銅駝高瀬川保勝会の方々の力になることができて、とても満足したようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp