京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:30
総数:372410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

3年 国語科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
国語科「カンジーはかせの音訓かるた」の学習の様子です。
今までにたくさんの漢字を学習した3年生。音と訓の両方を使ってかるたを作りました。今日は音と訓を確かめながら、作ったかるたで楽しみました。

2年生生活科 ぐんぐん育て おいしい野菜

生活科で、秋に植えた大根を収穫しました。大きな大根を見て、子どもたちは大喜び。
ニコニコしながらお家に持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 三学期始業式

画像1画像2
 本日は令和5年度三学期始業式を行いました。子どもたちは、手に上靴やお道具箱などの荷物をもち、寒さに負けず登校してきました。校門では、警察官やPTA役員の方々も出迎えてくださいました。
 始業式では、初めに元日の能登半島地震で亡くなられた方に方に黙祷を捧げました。その後、校長先生のお話を聞きました。未来は予測困難な時代となることが予想され、「自ら考え 判断し 行動する」ことが必要であること。そのためには、自分の考えを進んで発表したり、友達の考えを認めたりして、みんなで授業を作っていくことが大切であるとお話しされました。
 今年も、「共に学び、共に心を育み、しなやかに生きる紫竹の子〜自分意識をもって行動し、よりよい未来の創り手となる学校教育の創造〜」を目標として、全教職員で教育活動を行っていきます。皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp