![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:281626 |
5年 ふるさと未来科「製材見学」![]() ![]() ![]() 伐採された木はどこに運ばれ、どのようにして私たちの知っている木材となるのか調べました。 機械を使って丸太がきれいに角材になっていく場面は、とても盛り上がりました。 子ども達は森林組合の方の話をたくさんメモを取りながら聞いていました。 花背山の家宿泊学習9
鳥すき焼き風煮とご飯が出来上がりました。子どもたちは、美味しいと言って、味わって食べました。自分たちで火を焚きつける所から全て行ってできたお料理は格別のようでした。
![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習8
ただいま調理中。
お米の鍋が吹いてきました。 ![]() 花背山の家宿泊学習7
火の係は、薪を組んで準備をしています。鍋が運ばれたら点火します。
![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習6
これから野外炊事が始まります。
![]() 花背山の家宿泊学習5
山の家の館内をグループで散策しています。
動物の剥製や昔の道具などに興味津々です。 4年生は、ゴリ押し漁で使った道具を見つけて興奮していました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家4
スコアオリエンテーリングが始まり、7年生と4年生が協力してコースを回っています。
アルペンスキーのコースは風が冷たいです。 ![]() ![]() 2年 図画工作
図画工作科の「つないでつるして」の学習で、新聞紙を細長くちぎり、ちぎった物を貼り付けながら作品をつくりました。友達と協力しながら長いものを作ったり、作品をつなげたりして、楽しそうに活動をしていました。作品が完成すると、タブレットで作品を撮影し、自分の作品にタイトルをつけました。
![]() ![]() ![]() 2年丹波支援学校との交流 その2
ツリーが出来るとお互いの作品を見て回りました。最後のふりかえりでは、友達の作品の良いところを褒める声がたくさん聞かれました。帰りの会の一日のふりかえり発表でも、「交流が楽しかった。」「会えてうれしかった。」などの声が聞かれ、交流学習に満足しているようでした。
![]() ![]() ![]() 2年 丹波支援学校との交流
今日の2時間目に、丹波支援学校との交流があり、本校校区に住む丹波支援学校2年生の児童が来校し、一緒にツリーづくりをしました。子どもたちが拾ってきた松ぼっくりに、モールや綿などをボンドで貼り付け、ツリーを作りました。子どもたちは、今日の交流を楽しみにしていたようで、始まる前から「まだかな?」「もう来るかな?」と話をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|