![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:498197 |
2年 どうぶつの形を切ろう
図画工作では、冬休み前から取り組んでいる「たのしくうつして」の制作をしています。
今週は、カッターを使って動物の形を切り抜きます。 まず、カッターで線を切る練習をしました。 直線や曲線をはみ出さないように気をつけて切っています。 指を切らないよう安全に気をつけながら丁寧に取り組んでいます。 その後は、GIGA端末を使って、動物の形を調べました。 ![]() ![]() ![]() 身の回りにあるものをつかって![]() ![]() ![]() 今日は、洗濯ばさみや毛糸、空き容器などに 絵の具をつけて画用紙にスタンピングしました。 「上手に色がついたよ!」と喜んだり、 うつった形を見て「何に見えるかな?」と考えたりして、 楽しんで活動できました。 大きなかず![]() ![]() 10のまとまりをつくって数えると 大きな数も数えやすいことを学びました。 2年 詩を贈ろう![]() ![]() ![]() 前回、友だちにプレゼントしたい詩を選びました。今日は、それを書き写して友だちにプレゼントします。 友だちと詩を読み合って、にこにこ。お互いプレゼントして、またまにこにこ。 ほんわか温かい時間になりました。 2年 同じ答えが3つもある!!![]() 九九の表を見ていると… 「4が3つある!」 「8もやで!」 「ちがうちがう!8は4つ!!!!」 今回は同じ答えが3つ(4つ)あるかけ算を調べました。 九九のきまりをどんどん見つけています。 2年 道徳の学習!
3学期も学年で交換道徳をします。
それぞれのクラスで、人物の気持ちを考えたり、話し合ったりして 道徳的な心情を高めています。 来週はどのようなお話でどのような学習をするのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ボール運動![]() ![]() ![]() ボールを地面についたり、 高く上げてキャッチしたり、 ペアになって投げ合ったりして ボールに慣れる練習をしました。 寒い中の体育でしたが、楽しんで取り組むことができました。 2年 1年ぶりのとびばこ!
体育では「とびばこあそび」の学習がはじまりました。
1年生の頃に学習した依頼なので、ちょうど1年ぶりとなります。 準備運動の後、開脚跳びや横跳びこし、台上前転などの技を練習しました。 跳び越えるのに少し勇気はいりますが、繰り返し練習して コツをつかんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 新聞に載ってる!!!
1月11日の京都新聞に「お話を絵にするコンクール」の記事が掲載されました。
よく見てみると、(羽束師小)と書いています。 「あれ?これ○○さんの名前じゃない?」 「他にも知っている友だちの名前がないかな?」 わくわくドキドキ探していました。 ![]() 小さな巨匠展に向けて![]() ![]() 小さな巨匠展に向けて作品作りを進めています。 合同社会見学で訪れた防災センターでの学習を基に、 「未来のレスキュー」をイメージした作品を作っています。 |
|