![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205260 |
5年 大なわ
体育のジョギングの後には、大縄跳びにも挑戦しました。2分間で何回跳べるかチームごとに競いました。練習では、「こうしたらいい!」とアドバイスをし合う姿が。みんなで高め合っていけることが素敵です。
![]() ![]() ![]() 5年 ジョギング
体育のジョギングの学習では、自分のペースがだいぶつかめてきたようで、6分間同じペースで気持ちよく走ることができる子が多くなってきました。
![]() ![]() 5年 円周率
いろんな大きさの円の円周をはかり、円周÷直径をして円周率を求めました。どの大きさの円も大体3.14であることが分かりました。
![]() ![]() 中間マラソン
持久走記録会に向けて、全児童による中間休みのランニングが始まりました。
寒さに負けず、強い体をつくるために毎日、しっかり走ってほしいと思います。 ただ、体調を崩している人が増えてきました。体の調子が悪い人は、無理をせず、栄養・睡眠をしっかりとって、早く回復するように努めてください。 ![]() ![]() 書き初め展
各学級から入選作品を職員室前掲示板に展示しています。
これからも、心を落ち着かせ、丁寧な文字を書くことを心掛けてほしいと思います。 ![]() 6年生の保護者様
学級閉鎖のお知らせ
6年1組におきまして、インフルエンザ等で欠席する児童が増えてきました。子どもたちの感染予防のため、1月23日(火)、24日(水)を学級閉鎖といたします。保護者の皆様には、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願い致します。 ![]() わくわくスクール(1月)
1月のわくわくスクールを実施しました。
前半学習、後半遊び、という流れはいつも通りで、参加した子どもたちは、頭と体をしっかり動かして、活動することができました。 雨の休日でしたが、充実した午前中を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 漢字検定に向けての学習会
2月9日(金)に本校で行う「漢字検定」に向けて、学習会(土曜学習)を実施しました。休日にもかかわらず、たくさんの児童が学習会に参加し、黙々と過去の検定問題に取り組んでいました。
この調子で引き続き、合格目指してがんばってほしいと思います。 この経験がきっと、未来の自分に役立ちます! がんばれ、いしだっ子! ![]() ![]() 音楽 「にほんのうたを たのしもう」![]() ![]() おおなみこなみの歌に合わせて大縄で遊びました。 最後には、「最初は跳べなかったけれど、歌に合わせてすると、リズムがとりやすくて跳べるようになりました。」と振り返っている子がいました。 大谷選手からグローブが届きました![]() それでも届いたグローブを手にすると、ボールを受ける真似をしたり感触を確かめたりと、ひとりひとり興味深く触っていました。 さらには、さっそく「野球しよう。」と紙でバットとボールを作って、放課後遊びを楽しんでいる子もいました。 |
|