京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up24
昨日:59
総数:502399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1/17(水)6年 図画工作

図画工作の時間に、版画を刷りました!
これまで一所懸命掘り進めていた自分の姿が、きれいに紙に写っていました!
画像1
画像2

1月17日(水) 1年生 たてわり遊び

画像1画像2
昼休みにたてわり遊びがありました。今日の遊びは「どんじゃん」。

自分たちでコースを作り、上級生の姿を見て真似しながら楽しく活動できました。

2年生 図画工作科「おもいでをかたちに」

画像1画像2
今日の図工では、学校生活の思い出を粘土を使って表現しました。休み時間の出来事や学校行事などを振り返りながら楽しく活動することができました。

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

画像1
 本日、本校に大谷選手からの贈り物(グローブ3つ)が届きました。ニュースで聞いていた通り、箱の中には右利き用が2つと左利き用が1つ入っていました。とても軽くて使いやすそうなグローブです。明日以降、各クラスへ順番に回し、子どもたちに披露します。子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます。

1月17日(水)防災とボランティアの日

画像1画像2
 1月17日(水)は、防災とボランティアの日です。

 29年前の平成7年(1995年)1月17日5時46分に阪神淡路大震災が起こり、多くの方が被害に遭われました。震災が起こった後、全国から多くのボランティアの方々が被災地に駆けつけ、様々な支援活動が行われました。この阪神淡路大震災をきっかけに災害時のボランティア活動の重要性が広く認識されたことを受けて、1月17日を「防災とボランティアの日」、1月17日を含む1月15日〜21日までの1週間を「防災とボランティア週間」と制定されました。

 1月17日の給食は、行事献立としてとりごぼうごはん、みそしる、みかん、牛乳でした。とりごぼうごはんやみそしるは、災害に備えて給食室で保管していた米や缶詰、乾物などを使って調理されました。

 1月1日に発生した能登半島地震でも、多くの方が被災されました。毎日のように現地の様子が伝えられ、胸が痛みます。一日も早い復興を願っています。

 防災とボランティアの日をきっかけにして、ぜひ防災についてご家庭でもお話していただければと思います。

1/16(水)きらら学級 巨匠展にむけて「乗り物づくり」

画像1画像2画像3
小さな巨匠展に向けて、乗り物づくりをしました。それぞれ自分の好きな乗り物を想像し、空き容器を組み合わせて製作しました。完成が楽しみですね。

2年 身体計測

画像1
今日は身体計測がありました。前回の計測と比べて大きくなった子どもたちがたくさんいました。計測の前には、養護教諭の猪飼先生から生活習慣を整える大切さや薬の正しい使い方を教えてもらいました。

1月16日(火)1年生 図画工作「ぺったんコロコロ」

画像1画像2
図画工作科では、「ぺったんコロコロ」の学習をしています。

今日は野菜に絵具を付けて、大きな模造紙に写していきました。

「いろいろな形を重ねたら、新しい別の形ができる」「色を重ねると違う色ができる」など様々な発見をしていました。

野菜の準備等、ありがとうございました。

1月16日(火) 2年保健指導「薬の正しい使い方」

画像1画像2画像3
 今月の身体計測の前に、養護教諭が保健指導「薬の正しい使い方」を行っています。この日は2年生が養護教諭の話を聞いていました。

 薬は病気やけがを早く治すためのお手伝いをするものですが、正しい使い方をしないと薬の効き目が弱くなったり、逆に強くなって体に負担をかけたりしてしまいます。

 薬の種類や使い方について指導した後、約束事を3つ確認しました。
 1.薬を使うときは、大人の人に相談してから使います。
 2.薬は、人にあげたり、もらったりしません。
 3.薬は、決められた時間に、決められた量を飲みます。

 このように薬を正しく使うことを理解することは、薬物乱用防止にもつながります。ご家庭でも話題にしていただければと思います。

1月11日(木) 1年生 国語科「図書室へいこう」

画像1画像2
今日は図書室へ行き、十二支にまつわる本の読み聞かせをしてもらいました。
目と耳と心を図書館司書の先生に向けて、静かに聴くことができました。

また今年、絵本を100冊以上読むことができた子どもも増えてきました。
たくさん本を読んで、読書マスターになりましょうね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp