京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up53
昨日:61
総数:237487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ドキドキわくわくクラブ見学(3年)

画像1
画像2
 3年生は、来年度から始まるクラブ活動の見学に行きました。グループの友達と10個のクラブを見て回りました。はじめは年上のお兄さんお姉さんが活動している様子を少し緊張した様子で見ていましたが、慣れてくると担当の先生に質問したり、実際に道具などを触らせてもらったりして、とても充実した顔で教室に戻ってきました。「私は〇〇クラブに入りたいな。」「〇〇クラブと△△クラブで迷ってる。」と、早くも4月からのクラブ活動に胸を膨らませていました。

九九のきまり(2年)

画像1
画像2
3学期の算数は、「九九のきまり」の学習からスタートしています。冬休みの間も、宿題で練習していたので、自信をもって九九が言えるようになっています。九九表を見ると、縦や横に向かって数が増えていたり、同じ答えが見つかったりといろいろな発見があり、友達ときまりを楽しく見つけています。

授業参観(6年)

画像1
画像2
画像3
 12日に人権参観を行いました。子どもたちはしっかりと考え、友達と意見を交わしていました。心で感じたこと、頭で考えたことを実生活で実践していくことが大切です。自分の生き方にもつながると思います。

 16日には、1〜5年、3組の人権参観、懇談会が予定されています。
人権学習を通して、保護者の皆様と一緒に話し合えるよい機会になればと思っています。多数のご参会をお待ちしています。

芸術鑑賞〜アートトーク〜(御所東コミュニティ芸術・科学部会)

画像1
 昨年度に引き続き、京都市立美術工芸高等学校の後期作品展を鑑賞して、作品についていろいろなお話を聞かせていただきます。また、気に入ったところや気になったところを写真に撮って、みんなでティスカッションする予定です。たくさんの参加をお待ちしています。

日 時 令和6年1月27日 13時00分〜15時00分
行き先 堀川御池ギャラリー
対 象 1〜6年(保護者や弟妹もご一緒にご参加ください)

1月22日(月)までに、担任の先生へ参加申込書を提出してください。

図画工作科「たのしく うつして」(2年)

画像1
画像2
 図画工作科の「たのしく うつして」の学習で、ローラ―を使って絵を描きました。今回は、背景になる部分を作りました。ローラーの転がし方を工夫して、海やジャングル、空など、いろいろな景色を表現していました。子どもたちは「きれい!」「版画をするのが楽しみだな」と話しながら取り組んでいました。

図画工作:小さな巨匠展に向けて(3組)

画像1
画像2
小さな巨匠展に向けて、支部の学校と合同で作品を制作する時間をもちました。「海の世界」の深さを表現するために立体的に作品を展示するために、海のタワーを作りました。

子どもたちは様々な材料ストックの中から自分が表現したいことをもとに材料を選び、色をぬったり、やぶいたり,貼り付けたり、巻きつけたり・・・自由にのびのびと表現を楽しむ姿が見られました。また他校の児童とも、創作活動を通してコミュニケーションが自然と生まれ、とても楽しそうに声をかけ合って活動する姿が見られました。

図画工作:小さな巨匠展に向けて(3組)

画像1
本年度の小さな巨匠展(小中育成学級・京都教育大学付属小中特別支援学級・京都教育大学付属特別支援学校 合同作品展)が2月1日〜4日の会期で、京都市美術館別館にて行われます。今回の巨匠展のテーマは「つながる ひろがる すてきな世界」です。このテーマを受けて中京支部では「海の世界」をモチーフに合同作品制作をすることになりました。

取組のはじめに、「世界」と聞いてどんなことをイメージするのかを交流するところから始めました。子どもたちからは自分の身近にあるものを話してくれました。地球儀を使いながら、地球には陸地と海があること。実はみんなが暮らしている陸地よりも海のほうが広いこと。海の中はまだまだ人間が分からないこともたくさんあること。そんな話をしながら今まで考えてこなかった「世界」についてイメージを広げる時間をもちました。

『古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市』の学習(4年)

画像1画像2
4年生の社会科では、宇治市について学びます。

「京都府の中で京都市以外に人口の多い市はどこでしょうか」という質問に子どもたちは以前に学習したことを思い出して、すぐに「宇治市!」と答えていました。

「宇治市と言ったら何を思い浮かべますか」と質問したところ、「抹茶」「お茶」という答えがたくさん出てきました。

その宇治市の学習の導入で、宇治のとても美味しい玉露と、普通の緑茶の飲み比べをしました。

「海苔の味がする」「最初の緑茶は苦かったのに、宇治のお茶は苦くない」「おいしい!」と宇治茶について様々なことを感じたようです。

これから宇治市と宇治茶についてさらに深く学んでいってほしいです。

体育科「なわとび」(2年)

画像1
画像2
 体育科では、「ゆっくりかけあし」と並行して「なわとび」にも取り組んでいます。前とびや後ろとびのいろいろな技にチャレンジしています。練習を重ねるごとに回数もどんどん増えてきて、自分の記録を更新できたときには、「やった!」「練習したかいがあったね」「おめでとう!」と、友達と嬉しそうに伝え合ったり、頑張りをたたえ合ったりしていました。

体育科「ゆっくりかけあし」(2年)

画像1
画像2
 体育科では「ゆっくりかけあし」の学習が始まりました。同じペースを保ちながら3分間走ります。最初はペース配分が難しかったようですが、何度も挑戦するうちに、自分のペースが掴めてきたようです。子どもたちからは、「がんばれ!」「あと少しだよ!」など応援の声が聞こえてきて、毎時間温かい雰囲気の中で取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp