京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:351067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の4校時の様子(5・6年) 1月22日(月)

 5年生は、3校時の算数が少し延長したようなので休憩していました。6年生は、道徳科で団地と子犬の学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年) 1月22日(月)

 3年生は、国語でありの行列の学習でした。4年生も国語で、ウナギのなぞを追っての学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(ろ組・1・2年) 1月22日(月)

 今日の4校時、ろ組は小さな巨匠展にむけての制作をしていました。1年生は、体育の学習が少し延びていたようでした。2年生は、生活科で広がれわたしの学習でした。
画像1
画像2
画像3

2年 学級閉鎖のお知らせ

本日、2年い組にて複数のインフルエンザにり患した児童と発熱児童が確認されましたので、23日(火)24日(水)の2日間の学級閉鎖を行います。
学級閉鎖の解除につきましては、24日(水)の健康観察をもとに判断いたします。
22日(月)現在、他学年でのインフルエンザにり患した児童は確認されていません。
手洗いうがいを行うとともに、十分な睡眠と食事をとり、インフルエンザの予防に努めてください。

今日の3校時の様子(5・6年) 1月19日(金)

 5年生は、算数で円と正多角形のテストをしていました。6年生は、国語でタブレット端末のロイロノートを使って意見交流していました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 1月19日(金)

 3年生は、国語でありの行列の学習でした。4年生は、算数でわくわく算数ひろばの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 1月19日(金)

 今日の3校時、ろ組は算数で道のりを求める計算をしていました。1年生は、体育でとびばこあそびの学習でした。2年生は、書写担当の先生が文字の形の学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

こちらからご覧ください
学校沿革史

今日の3校時の様子(5・6年) 1月18日(木)

 5年生は、外国語科担当の先生がWhere is the gym?の学習を進めていました。6年生は、体育でバスケットボールの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 1月18日(木)

 3年生は、授業のふり返りシートを記入していました。4年生は、算数で表を使って考えようの学習でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp