京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:65
総数:882857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

地域部活だ! 〜茶道部編〜

画像1
画像2
 お茶をたてる姿も様になってきました!丁寧に、手の使い方、足の運び方等も教えてもらい、自然と背筋がピンと伸びています。
 見ているこっちもなぜか姿勢が良くなっていたのは、ここだけの話…。

地域部活だ! 〜そろばん部編〜

画像1
画像2
 2024年1回目の地域部活を行いました。そろばん部のみんなの計算スピードがものすごく早くなっているっ!
 終わりにはいつも、暗算をするのですが、子ども達の計算力に敵いません…。すごすぎます!

国語 説明文を読もう

国語科の授業では、説明文「想像力のスイッチを入れよう」を読んで学習をしています。

今日の授業では、文章全体を大きく3つのまとまりに分ける学習をしました。班のメンバーで協力をして、それぞれのまとまりでどのようなことが書かれているかを話し合いました。
画像1画像2

大谷選手からのプレゼント 「野球しようぜ!」

藤ノ森小学校にも、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが届きました。

大谷選手からの「野球しようぜ。」のメッセージとともに届いた3つのグローブを手に取り、とても笑顔いっぱいになっていました。

野球に興味をもってくれる子が一人でも増えると嬉しいです。
画像1画像2

漢字検定に向けて

漢字検定に向けて、過去問にチャレンジをしました。

5年生で学習した漢字がどれだけ定着しているのかを確認するよい機会となりました。

本番は2月9日です。合格という大きな目標に向かって、これからもコツコツと学習を続けていきます。
画像1画像2

学活

画像1
画像2
学習発表会に向けてに向けて小道具準備!!
みんなの小道具を協力して頑張っています。
あともう少しで本番!子どもたちの手作り小道具にも注目してください。

給食

画像1
画像2
こうして中学への準備が始まっていくと卒業を間近に感じますね。
美味しかったですね。

給食

画像1
画像2
中学給食を経験してみました。
美味しかったですね。普段とはまた違ってどきどきしましたね、ごちそうさまでした。

3年体育 〜ハンドベースボール〜

画像1画像2
ボールをよく見て打つことを目標に、ハンドベースボールに取り組んでいます。ルールが難しく苦戦している様子も見られましたが、打って守って、一生懸命な姿が見られます。チームで力を合わせて、得点を入れることができると気持ちが良いですね!

国語 おにごっこ【2年生】

 国語科で「おにごっこ」の単元に入りました。

 「おにごっこ」の遊び方や,面白さについて読んでいます。今回はグループごとに
遊び方と面白さを教科書から探して抜き出す活動をしました。

 どのグループもしっかり読むことができていました。
 「自分たちで決めたルールでおにごっこをしてみたい!」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp