京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:117
総数:837258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

中学生の読み聞かせ

画像1
画像2
 2回目の中学生の読み聞かせ。みんな静かに聞いていました。楽しい絵本で子どもたちは、喜んでいました。

中学生のお兄さん・お姉さん

画像1
中学生のお兄さん・お姉さんが職業チャレンジに来てくれました。1年生は読み聞かせに来てくれました。お兄さん・お姉さんの上手な読み聞かせに聞き入っていました。

数の大小

画像1
画像2
算数科の学習で,おはじきゲームをしました。「10が5つと1が2つで52や!」「10のくらいから比べたらどっちが大きいかわかりやすい!」と様々な気づきをしながら学習を進めていました。

おはしの使い方

食の学習でおはしの使い方を学習しました。
正しいおはしの持ち方を学習し、ティッシュや豆などをつかんで練習しました。
お家でも正しくおはしが持てているか確認してみてください。
画像1
画像2

6年 大谷選手からのグローブが届きました

画像1
画像2
画像3
大谷選手からのグローブが届きました。
みんな,手にはめたりサインを確認したりなどして
興味津々でした。

おはしのもちかた

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭にお箸の持ち方を教わりました。今日、練習カードを持ち帰っています。お箸にさして使います。苦戦している子もいましたので、またお家でもチャレンジしてみてほしいです。

5年 図工 ミラクル!ミラーステージ!

画像1
画像2
画像3
今日から新しい図工に入りました。

鏡の性質をうまく利用した作品作りに取り組みます。

完成までがんばっていきましょう!

3年生 体育科 ペース走

体育ではペース走と縄跳びに取り組んでいます。

どちらも,皆前向きに取り組んでいます。

ペース走でも,目標をもって,そこにむかって

それぞれいいRUNをしています。
画像1
画像2

3年生 理科 じしゃくのふしぎ

磁石を使って魚釣り遊びをしています。

「○○はつれた!」

「○○はうらからならつれたで!」

「これ,つれへん!」

魚釣り遊びから色々な不思議を見つけていました。
画像1
画像2

5年 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
今日からタグラグビーもゲームを始めていきました。

ゲームに出る4人の組み合わせで攻め方や守り方の作戦を考え、たくさんトライしたりタグを取ったりすることが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp