京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:114
総数:836435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 たこあげ☆

画像1
画像2
画像3
お正月遊びを思いきり楽しみました。

5年 3学期スタート!

画像1
画像2
画像3
3学期がスタートしました。

子ども達は、元気に毎日登校しています。

残り50日ほどの5年生での学校生活をしっかり充実させていけるようにがんばっていきたいですね。

4年生 算数

画像1画像2画像3
 1月10日(水)、今日の算数の様子です。

 「調べ方と整理のしかた」の学習で2つのことを合わせた表の見方を考えました。縦と横の項目の交わるところを見るということが今日のポイントです。2つのことを合わせた表があると便利だと感じている子どもたちもいました。

詩の学習をしました

画像1
画像2
今日は,3つの詩の中から自分のお気に入りの詩を選んで読みました。
今日の宿題でも工夫を考えて録音する予定です。
よかったら,ぜひお家で様子を見ていただけると幸いです。

さくらんぼ学級 3学期スタート

冬休み中、風邪を引いた子もいたそうですが、ゆっくりと年末年始を過ごせたようです。

写真は始業式に参加している様子です。

気を引き締め、しっかりと話を聞いていました。
画像1

さくらんぼ学級 お正月の遊び

お正月らしい遊びを調べて、いろいろ楽しみました。

手作りの福笑いを見つけて遊んだり、坊主めくりやすごろくをしたりしました。


画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 図画工作

「小さな巨匠展」に向けての作品作りを始めました。

乳酸菌飲料の容器を芯材にして、紙粘土で生き物を作りました。

水を上手に使って作ることができました。
画像1画像2画像3

4年生 国語

画像1画像2
 1月10日(水)、今日の国語の様子です。

 「自分だけの詩集を作ろう」の学習で、自分のテーマに沿った詩を集めています。いろいろなテーマの人がいておもしろいです。素敵な詩にたくさん出合えていたらいいなと思います。

4年生 どんな冬休み?

 1月9日(火)、冬休みのふり返り。自分の冬休みを思い出し、友だちと交流しました。「冬休みビンゴ」をして楽しみました。みんな楽しい冬休みを過ごしていたようです。
画像1画像2

4年生 国語

画像1
 1月9日(火)、今日の国語の様子です。

 「月」をテーマにした詩を3つ読みました。覚えられたかみんなで確認。おうちでも聞いてもらえたらと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp