京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:898
総数:460683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 学習の様子(1月15日)

6年生は、「ジョイントプログラム」の確認テストに取り組んでいます。

今日は、理科の確認テストをしました。「ものの燃え方」から「てこのはたらき」までという広い範囲の内容ですが、冬休みにしっかりと復習をして今日の確認テストに臨んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 とび箱

画像1
画像2
画像3
体育ではとび箱が始まりました。子どもたちは久しぶりのとび箱に緊張気味でしたが、とび始めるとどんどん自分のとべる高さや自分のできそうな技にチャレンジしていました。準備運動をしっかりと行い、安全に気をつけて進めていきます。

4年生 学習の様子(1月15日)

4年生は、「プレジョイントプログラム」の確認テストに取り組んでいます。

4年生にとっては、初めての「プレジョイントプログラム」です。冬休み中にこれまでの学習の復習に取り組んできました。制限時間の40分いっぱいまで、一生懸命取り組みました。学習の成果を発揮することはできたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1月15日)

1年生は、道徳の「はしれ さんりくてつどう」のお話を読んで、子どもたちがどんな思いで大漁旗を振り続けたのかを考えることを通して、自分たちの住む町への愛着を深め、郷土を大切にしようとすることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(1月15日)

今日は、毎月15日の「いいことばの日」でした。

梅津中学校からも生徒会の先輩が来てくれ、正門と西門で「いいことばの日」をアピールしました。今日は、1日いつも以上に「いいことば」を使うように意識して学校生活を送ります。
画像1
画像2
画像3

「全梅津凧あげ大会(5)」(1月14日)

大凧が、よく晴れた青空にあがっていきます。梅津小学校の大凧も、ふわりと舞い上がりました。

少年補導委員会のみなさま、関係団体のみなさま、梅津小学校の大凧を引いてくれた野球チームのみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「全梅津凧あげ大会(4)」(1月14日)

第2部は、自治連や各種団体の大凧をあげる「大凧あげ大会」です。

たくさんの大凧が一列に並ぶ様子は壮観です。梅津小学校を代表して5年生が作ってくれた大凧も並んでいます。
大凧がスタート位置に移動した後、事前に引いたくじの順番通りに大凧あげがはじまりました。
画像1
画像2
画像3

「全梅津凧あげ大会(3)」(1月14日)

「少年凧あげ大会」が終わった後、表彰式が行われました。梅津学区と北梅津学区から、それぞれ5名の子どもたちが賞品をいただきました。また、そのほかの全員にも参加賞が贈られました。
画像1
画像2
画像3

「全梅津凧あげ大会(2)」(1月14日)

あたたかい陽射しのもと、子どもたちは持ってきた凧を引いて一生懸命走っています。凧が風に乗って高く上がると、歓声が上がっています。
画像1
画像2
画像3

「全梅津凧あげ大会(1)」(1月14日)

桂川河川敷で、少年補導委員会梅津支部・北梅津支部合同の「全梅津凧あげ大会」が行われました。

新型コロナウイルス感染症の影響から3年間中止となっていた行事ですが、今年は4年ぶりに開催されることになりました。受付時間になると、たくさんの子どもたちが集まってきました。はじめのあいさつのあと、第1部である「少年凧あげ大会」が行われました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp