京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:100
総数:1260042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 リバウンドを制する者は...

画像1画像2
体育科でバスケットボールをしています。ルールやバスケットボールの動きに慣れていきながら、ゲームを楽しんでいます。回数を重ねるごとに、シュートを積極的にうつ子やリバウンドをたくさんとる子、ディフェンスを頑張る子など、各々のめあてを意識してプレーする姿が見られるようになりました。勝ち負けが決まる種目ですが、試合が終わったら気持ちの良いあいさつをして、よりよくプレーするためにはどうすればいいか前向きに話し合うことができる5年生。本当に素晴らしいです。

【5組】サツマイモ収穫!

画像1
 先日のサツマイモのつるを切り取った作業からサツマイモをようやく収穫する作業に入りました。低学年の子たちから順にサツマイモの根を引っ張り、赤く育ったイモの姿が現れた瞬間「おおおおお!!」とみんなが揃って感動していました。
 「私もはやく掘りたい!!」と目をキラキラさせて、自分の番早く早く!!ととても楽しそうにしていました。まだサツマイモ土の中にないかと手でひたすら掘ったり、スコップでかいたりして食物を収穫する楽しさ、うれしさを味わえたことが良かったです。
 とれたサツマイモ・・・・どういう風にして食べましょうか?

【3年生】体育科 リレー

本日の6時間目に体育科の学習で学級対抗リレーを行いました。

今までバトンパスの練習やリードの練習など速く走るために工夫をしてきました。

雨のため、アリーナでの実施になりましたが、みんなが力いっぱい走ることができました。

このリレーを機にさらに学年の絆を深めていきましょう!

画像1

6年 租税教室

本日、東山税務署の方々による租税教室がありました。

税金っていると思う?に対して、「お菓子を買うときに高くなるから…いらないと思う。」

と言っていたみんな。税金がないとどのようになるのか学習していく中で、税金がとても大切であることに気が付きました。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習

画像1
解散式をしています。
最後までしっかりと挨拶をしてしめくくる姿が立派でした。
ゆっくり疲れをとって体を休めてください。
月曜日に、振り返りをします。
しおりを忘れずに持ってきましょう。
お家の人にたくさんお土産話をしてくださいね!

4年宿泊学習

画像1
もうすぐ五条大橋です。
バス停から学校に帰り、解散式をします。
臨時バスには間に合いませんので、教職員引率のもと、一般のバスで下校します。
ご心配をおかけしますが、お知りおきください。

4年宿泊学習

画像1
川端丸田町を通過しました。

4年宿泊学習

画像1画像2
加茂街道を南下しています。
北山橋を通過しました。

4年宿泊学習

画像1
ただ今バスが花脊山の家を出発しました!

4年宿泊学習

画像1
退所式をしています。
心の中で楽しかったことを3つ思い浮かべています。
何が浮かんでいるのでしょう…
一人一人に聞いてみたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp