京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

1年 こくご「じどう車ずかんをつくろう」

画像1画像2画像3
1年生は国語で「じどう車ずかんをつくろう」という学習を進めていました。
みんなが一生懸命読んでかいた「じどう車ずかん」を、友達に紹介し合って楽しみました。「トンネルを掘るためのじどう車なんて初めてみたよ!」
「教えてもらったレスキュー車はこの間見たよ、たしかに同じ形だった!」
などなど、交流することで新しい情報を得たり、自分の生活とつなげて考えたりしているところが素敵でした。文を書く経験が増えてきて、着実に書く力をつけてくれているのかな、と思います。

1年 メディアセンターにいこう

画像1画像2画像3
1年生は、週に1回メディアセンターに行って本を返したり借りたりしています。
国語で昔話について学習しているので、司書の先生が「ももたろう」のお話をしてくださいました。「ももたろう」のお話だけで、何種類もあることを見せてくださったり、みんなが知っている内容とはちょっと違う「ももたろう」のお話を読み聞かせてくださったりして、子どもたちはとてもびっくりしていました。

1年 えいごかつどう「えいごとなかよし」

画像1画像2画像3
1年生は英語活動で「えいごとなかよし」という学習を進めています。
体の部分をタッチする歌を歌いながら、体の部分を英語でどう言うのかを学んでいきました。ALTの先生に体の部分を言われたら、素早くタッチできるようになってきました。また、次回にこれまで習った「いろ」「すうじ」「からだ」のカードを使った英語のカルタをする予定なので、ためしに「いろ」カードを使ってカルタを楽しんでみました。ALTの先生が言う言葉を聞き逃さず、よく聞いて英語でカルタを楽しんでいました。新しい絵本を読んだことも、子どもたちの記憶に残ったようで、たくさんの子どもがおもしろいと感想を伝えてくれました。

1年 せいかつ「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
1年生は、生活科で「あきといっしょに」という学習を進めています。

グループごとに「あきのおとしもの」をつかったおもちゃを作る計画を立て、必要な材料も持ってきました。月曜日から楽しみにしていたからか、グループで話し合いながらどんどん作っていました。あるグループが作っていた、木の実でできたネックレスは、お友達があっと驚くほど上手に作ってありました。まだまだ準備が必要なようですが、これからの活動も、とても楽しみにしているようです。

1年 生活「さかせよう わたしのはな」

画像1
1年生は、生活科で「さかせよう わたしのはな」という学習を進めています。

先日観察したチューリップの球根を、一人一人のはちに中庭で植えました。春にはどんな色の花が咲くのでしょう。わくわくしますね!

1年 ずこう「いっぱいつかってなにしよう」

画像1画像2画像3
1年生は図工で「いっぱいつかってなにしよう」という学習を進めています。

前回は机の上でたくさんの洗濯ばさみを使って様々な形を工夫して作っていきましたが、もっと広い場所でやってみるとどうなるか、ということで、床にたくさんの洗濯ばさみを広げてつなげたり並べたりすることにしました。前回と同じ積み方をしていたり、友達のを見て少し違う並べ方にしてみたり、前回とは全く違うつなげ方や並べ方を試している子など様々でした。
「先生、みてみてー!!」
「まちをつくろう!」
「これおひめさま!」
「チョコバナナはいかが?」
「1ぱんと4はんのまち、つながったー!!」
子どもたちの想像がふくらんだりあっちこっちでつながったり、とても楽しい時間をみんなで共有することができました。みんなとても充実した顔していました。(お片付けもとっても素早くて驚きました!手際がとてもよいです!)

1年 ずこう「いっぱいつかってなにしよう」

画像1画像2画像3
1年生は図工で「いっぱいつかってなにしよう」という学習を進めています。

この学習のためにたくさんの「せんたくばさみ」を用意し、たくさんの洗濯ばさみでどんな形が作れるのか、みんなでいろいろ試してみました。まるくつなげてみる子、洗濯ばさみの両端にひたすらはさんでつなげてみる子、いろんな形につなげて何かを形づくる子など、様々な仕方で形をつくったり、洗濯ばさみを並べたりして楽しんでいました。グループで仲良く分け合って遊ぶ姿も、すてきだなと思いました。

1年 しょくの学しゅう

画像1画像2画像3
1年生は、先日、栄養教諭の先生との「食の学習」がありました。

みんなが好きな食べ物もあれば、苦手な食べ物もあるけれど、みんなの体はいろいろな食べ物を必要としているということについて、わかりやすくお話をしてくださいました。その後の給食では、豆やきのこが苦手な子が、「体においしい!」ということでおかわりして食べている子もいました。お話を聞いて苦手な食べ物にも挑戦するところがとても素敵だなと思います。おうちでも、挑戦できる食べ物が増えるといいなと思います。

1年 こくご「ともだちのこと しらせよう」

画像1画像2画像3
1年生は国語で「ともだちのこと しらせよう」という学習を進めています。

友達が今一番楽しんでいることをたずね合って、クラスのみんなに知らせる文を書いていきます。早く友達にインタビューしたくてたまらなかった1年生は、友達の「一番楽しいこと」について質問したことを、ワークシートに書き込みながらたずねあっていました。中には、たずねるたびに盛り上がって話がはずんでいるペアがいて、話し合いを楽しんでいました。

1年 さんすう「ひきざん(2)」

画像1画像2画像3
1年生は、算数で「ひきざん(2)」の学習を進めています。

繰り下がりのひき算にも慣れてきた1年生は、これまでに習ったたし算やひき算を使って、たし算やひき算のお話を作ってみました。友達同士で作った問題を出し合うのが楽しかったようです。問題づくりも、出し合うのもどちらも積極的な様子で、これまでに習った「あわせて」「のこりは」などの言葉を上手に使って問題を作ることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp