京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:71
総数:555306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】外国語〜行きたい国を伝える〜

画像1画像2
外国語では行きたい国を紹介する学習をしています。
「want」を使って「行きたいこと」を伝えるだけでなく、
その理由も加えると説得力が増します。
今日は、自分の発表をビデオでとって、自分自身のふり返りをしました。

理科だより5年「とける」とは?

ものが「水にとける」とは、どういうことかについて考えました。
そこで、砂糖の「ざらめ」をろ紙につつんで水につけて、とける様子を観察しました。
ろ紙から、もやのようなものが、ゆらゆらと水中に出てくる様子を熱心に観察していました。
話し合いの中で、とけるとは、

・ものが見えなくなること。
・水の中にちらばっていくこと。
・固体が液体に変わること。
・どろどろになること。
・水の中に入っていくこと。

いろいろな意見や考えが出てきました。

画像1
画像2

音楽発表会に向けて【3年生】

 音楽発表会まであと2日。あと残すはリハーサルと本番だけになりました。家での宿題や休み時間などを使って練習を重ね、リコーダーも合奏も歌もだいぶ上達していました。明日のリハーサルは4年生が見に来てくれるので、気合を入れて頑張ろうと思います。
画像1画像2

【5年生】仕事調べ〜自分の好きな仕事〜

画像1画像2
総合的な学習の時間で、仕事調べをしています。
調べたことをポスターにまとめています。
調べてみると分かることってたくさんあります。
その仕事に対して、今の自分ができることもあると思います。先のことを考えることは、今を見直すことにつながります。
子どもたちは真剣に調べていました。

【5年生】防災訓練6〜これから〜

画像1画像2
防災訓練は、最後に放水訓練をして終わりました。
閉会式では「来年も同じように参加してほしい」という言葉がありました。
普段からどれだけ意識をしていられるか。防災訓練で終わりでなく、防災訓練からどう行動していくかを大切にしていきたいと思います。

【5年生】防災訓練5〜地震体験〜

画像1画像2
起震車にのって震度7の地震を体験しました。体のコントロールが効かなくなり、こけないように体を支えるだけでいっぱいいっぱいでした。
本当に地震が起こったとき何ができるのか、考えておかなければならないなと強く感じました。

【5年生】防災訓練4〜負傷者を助ける〜

画像1画像2画像3
負傷者を助ける方法もいろいろ教わりました。
倒壊した家屋などに挟まれた人を助けるためにジャッキと呼ばれるアイテムを使いました。小さな力でも大きな家屋を持ち上げられることが分かりました。また、助け出した人は担架で運びます。担架は家にあるもので簡単に作ることができることも学びました。

【5年生】防災訓練3〜消火器を使ってみよう〜

画像1画像2
実際に消火器も使ってみました。
手順もしっかり教えていただいたので、すぐに消火にうつることができました。
火の根元に水をかけるほうがいいこと、落ち着いて消化することなど、実際に消火器を使うことで分かることも多かったです。

【5年生】防災訓練2〜心肺蘇生法〜

画像1画像2
心肺蘇生法についても教わりました。
実際にやってみると、救急車が来るまでの数分間心臓マッサージをやり続けることの大変さを実感できました。
AEDも使ってみました。この体験をしているかしていないかのちがいは大きいなと感じました。

【5年生】防災訓練1〜もし体育館が避難所になったら〜

画像1画像2
11月12日(日)に岩倉南小学校で防災訓練がありました。
5つのブースの分かれて、訓練をしたり、避難に関するアイテムの展示を見たりするなど、盛りだくさんの1日でした。
体育館は展示コーナーでした。
簡易テントや水のろ過装置など、様々なアイテムが展示されていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp