京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:15
総数:244360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

もみじ読書週間に向けて

画像1
 11月6日(月)今日から17日(金)までは、校内もみじ読書週間です。図書委員会では来館して本を借りた児童へのプレゼントとして、折り紙で折ったしおりを作成しました。多くの子どもたちが来館することを期待しています。

花背山の家Part20 退所式

画像1画像2
 あっという間の3日間でした。退所式では、数々の野外体験を終えて、たくましく、引き締まった表情が見られました。自然の中で友達と過ごした3日間の体験は、これから子どもたちが成長していく上での土台となることでしょう。

花背山の家Part19 最後の振り返り

画像1
画像2
 最後の振り返りです。「めあてを意識して活動できましたか」「協力して活動できましたか」「自分の役割を果たせましたか」「仲間のよいところを見つけることができましたか」「これからの自分の目標は」「目標達成のために」と、花背山の家での3日間を振り返り、これからの目標を見つけました。

花背山の家Part18 カレー作り 2

画像1画像2
 米粒を流さないように、細心の注意を払いながら洗っています。かまどに薪をどのように置いたら、なべ底に効果的に火が当たるか、空気の通り道も考えながら設置しています。おいしいカレーができますように。

花背山の家Part17 カレー作り 1

画像1画像2
 カレー作りが始まりました。みんなで協力して作っています。

花背山の家Part16 冒険の森2

画像1
画像2
 自然の中で、臆することなくどんどんアスレチックに挑戦しています。さすが高雄の子どもたちです。

花背山の家Part15 冒険の森1

画像1
画像2
 11月2日(木)花背山の家宿泊学習も最終日を迎えました。朝の会・朝食の後、冒険の森で遊びました。体をいっぱい動かして遊びました。

花背山の家Part14 キャンプファイヤー

画像1
画像2
 花背山の家宿泊学習のハイライト、キャンプファイヤーです。火の神が登場し、火の子に炎を分け与えて始まりました。時間がたつのを忘れてしまいそうな、楽しい夜のひとときです。本日の活動報告はここまでとします。明日、また学校ホームページ上で児童の活動の様子をお知らせします。

花背山の家Part13 ボルダリング&クライミング 2

画像1
画像2
画像3
 登っていく表情は真剣そのもの。登り切った達成感は、何物にも代えがたい宝物です。

花背山の家Part12 ボルダリング&クライミング 1

画像1
画像2
画像3
 ボルダリングとクライミングに挑戦です。高い壁をどんどん登っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp