最新更新日:2024/11/05 | |
本日:36
昨日:85 総数:648856 |
令和5年度研究報告会
気持ちの良い朝を迎えました。
本日、凌風学園研究報告会です。これまで研究してきた一端を見ていただき、皆様とご一緒に協議できれば幸いです。 教職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。 10月25日(水)令和5年度凌風学園児童生徒会立会演説会の様子
文化祭から約1週間。文化祭のときよりも幾分涼しくなった大体育館に、響いていたのは、歌声ではなく、学園をよくしたいという熱い演説でした・・・
10月25日 秋晴れの空の下、令和5年度児童生徒会立会演説会が行われました。15名の立候補者とそれぞれの応援弁士が決意や公約、応援の気持ちを述べ、児童生徒会役員選挙最後のアピールをしました。 第2・3ステージ生の前で話すというプレッシャーを感じさせない堂々とした演説ばかりでした。立候補を決めてから、今日までの準備や選挙運動の最後の場であるこの演説会に臨む立候補者たちの佇まいには緊張感が漂い、その空気は聞いている学園生にも伝わり、厳粛な立会演説会となりました。 演説会の後には、実際の選挙さながらの投票がありました。どの立候補者が当選しても必ずよりよい学園を目指し、1年間責任をもってやり遂げてくれると思える。演説会でした。選挙活動は今日で終わりますが、ここからが新たなスタートです。 10月22日(日) 女子バレーボール部秋季新人大会
10月22日(日)に嘉楽中学校で女子バレーボール部の秋季新人大会の予選が行われました。1試合目は桂中学校と対戦しました。新チームになって初めての公式戦で、緊張する中での試合でしたが、序盤からサーブもよくきまり、1セット目は一時は7点差以上をつけてリードしていました。終盤に連続得点を許し、惜しくも2セット連続で取られてしまい、1試合目は負けてしまいました。2試合目も流れをつかめず、惜敗を喫しました。しかし、自分たちがどこまでできるかを確認することができました。課題だけでなく、自分たちの強みにも気づくことができ、良い経験になりました。休日にもかかわらず応援に来ていただいた皆さん、応援ありがとうございました。
4年生 光と風学習 エコライフチャレンジ
本日の光と風学習では、オムロンの方に来て頂き、環境問題について考えました。SDGsや地球温暖化に関する話を聞いて、自分たちにできることについてグループで交流しました。。食品ロスを減らすこと、リサイクルに取り組むこと、使っていない部屋の電気を消すことなど小さなことを続けていくことが大切だという意見が学園生から出ました。今日の授業をきっかけに、環境問題が身近な問題であると気づいてほしいと思います。
5年 光と風学習
5年生は光と風学習「災害から自分の命を守ろう〜防災あれば命あり みんなで学ぼう災〜」の学習で命を守るための防災について学習しています。避難所には災害への備えがあることを知り、自分たちの地域の防災について調べに行きました。自主防災会や消防団の方々にご協力いただき実際に備えを見せてもらったり、お話をきかせてもらったりして様々なことを知ることができました。
3年生 第2回「きらりの会」
10月18日(水)、19日(木)に第2回「きらりの会」を行いました。東九条に住んでいる人たちに笑顔を届けることを目標に取り組んできました。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って合奏を披露したり、輪投げやボーリングゲームなどの遊びを考え一緒に遊んだりと、7月にした第1回目よりも笑顔を届けることができました。
10月18日(水) 7年生「社会人トーク」
文化祭明けの本日、7年生は「光と風」学習の一環として、「社会人トーク」を行いました。「社会人トーク」では、社会で活躍しておられる方からお仕事のお話を聞いて将来に就く仕事について考えます。
また、1学期に地域に出てインタビューをしたことをもとに、自分でテーマを決めて「働く」ということについて考えてきました。今日は講師の方にこれまで考えてきた自分の考えや仮説を紹介し、アドバイスをしていただきました。14期生のみんなはメモを取ったり、積極的に質問をしたりして、将来の仕事について思いをはせていました。 ご講演の中では、仕事をする上で、「目的」と「手段」を混同しないことが大切というお話があり、その中で、「どんな仕事も世の中のためにすることが目的」という言葉がありました。14期生のみんなが将来どのような仕事に就くかはまだわかりませんが、今日のお話のように、その最終的な目的が世の中のためであれば、この先の社会は明るくなるなと思います。 今日はたくさんの講師の方に来ていただき、お話をしていただきました。7年生にとってとても有意義な時間になりました。お世話になった講師の皆様ありがとうございました。 文化祭(舞台発表の部)
音楽発表の部に続いて、舞台発表の部がありました。
文化図書委員プレゼンツの幕間有志発表、児童生徒会、そして吹奏楽部。 個性あふれる学園生のパワーが随所に感じられる時間となりました。 文化図書委員長の言葉にありましたが、「笑いあり、感動あり」の思い出に残る文化祭になりました。 文化祭(音楽発表の部)
文化祭音楽発表の部の様子です。
5年生から順に、6年生、7〜9年生の合唱コンクール、手話コーラス、9年生学年合唱がありました。どの学年、クラスも日頃の練習の成果を発揮すべく一生懸命な姿が印象的でした。 9年生にとってはマスクなしで取り組むことができる最初で最後の合唱コンクール。思い出に残る一日となったのではないでしょうか。 3年社会科校外学習 |
|