![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:645784 |
4年 書き初め
書写の時間に書き初めをしました。4年生では、「美しい空」という課題文字に取り組みます。子どもたちは、半紙全体のバランスを考えることに苦戦しながらもとても集中して取り組んでいました。
1人1人が自分の字と向き合うことで、気持ちを新たにし、本年も学習に取り組んでもらいたいと願っています。 ![]() ![]() 3年生たかくら学習「高倉の達人」
今日は、「京料理の達人・井傳 井山さん」、「お茶の達人・ちきりや茶舗 若林さん」を訪問しました。
京料理の達人井山さんには、実際にお店で作られているお弁当を見せていただきました。子どもたちは「おいしそう。」「食べたい。」と目を輝かせながらお弁当を見つめ井山さんのお話を聞いていました。 お茶の達人若林さんからは、お茶についてのお話をたくさんしていただきました。また、お茶のにおいもかがせていただき子どもたちはお茶に詳しくなりました。、 達人のお二方、今日は、お忙しい中訪問させていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生 〜わらべうた〜(2年生)
音楽では、わらべ歌を学習しています。今日は「ずいずいずっころばし」を5人ずつのグループに分かれてやりました。初めてやった子もいましたが、リズムに乗って楽しくゲームに参加していました。
![]() ![]() 3年生たかくら学習「高倉の達人」
今日は、「町づくりの達人・岡見さん」、「花の達人・花市商店川瀬さん」、「京町家の達人・小島さん」の3名にインタビューを行いました。どのような思いで仕事をしておられるのか、いつから始めておられるのかなど、子どもたちは考えた質問をたくさん聞いていました。子どもたちは興味津々に話を聞き入る姿が見られました。
本日お世話になりました3名の達人の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】学年集会
3学期最初の学年集会がありました。4月に掲げた目標を改めて思い起こし、「できるようになったこと」「もっとがんばりたいこと」を発表しました。「自分で考えて行動する場面が増えました。」「もっと下級生のお手本になれるように頑張りたいです。」など、高倉校舎で過ごす残り3ヵ月について考えることができました。
![]() ![]() ![]() 3年生たかくら学習「高倉の達人」
今日は3年生全員がランチルームに集まって学習を行いました。次回から子どもたちは、達人の方にインタビューをしに行きます。今日は、達人の方に何を聞くのか子どもたちはグループで集まって話し合いました。聞きたいことがたくさんあったようですがグループでうまく話し合いながら5つに絞っていました。達人の方にお話を聞くのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 6年 一日参観・情報モラル教室・京都御池中学校説明会
12日(金)に、6年生の一日参観を実施しました。
3時間目には、インストラクターの先生方に来ていただいて、情報モラルについて学習をしました。「SNSによるコミュニケーショントラブル」というテーマについての学習でした。SNSを使ってコミュニケーションする際に大切にしないといけないことについて、みんなで意見を出し合って考えました。お世話になりましたインストラクターの先生方、ありがとうございました。 授業参観終了後には、京都御池中学校の説明会が実施されました。 一日を通してたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生「高倉のやさしさ」フィールドワーク![]() ![]() 学区調査ボランティアに参加していただいたスマイル学び部会員の皆様、保護者ボランティアの皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。 【6年生】生け花体験![]() ![]() ご指導いただきました池坊華道会の先生方、ありがとうございました。 1年 体育科![]() ![]() 寒い中ですが、子どもたちは元気いっぱいボールをけって楽しんでいます。「相手の方を見てけると、じょうずにパスができるよ」「相手がいる距離に合わせて、ける強さを調整するといいね」など、上手にパスをする方法を見つけながら頑張っています。 |
|