![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:63 総数:1333306 |
うれしい奉仕活動
放課後、昇降口付近へ行くと、2名の1年生が何やら靴箱の前で楽しそうにしていました。
何してるのかな?と見ていると、全学年生徒の上靴をきれいにそろえてくれていました。 その姿や行動に心からうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。2人に心から感謝。ありがとう。 明日からは、一人一人が美化意識をもって整理整頓を心掛けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生3学期定期テスト
本日より、3年生にとっては、中学校生活最後であり進路に向け大切な定期テストが始まりました。
最後まであきらめることなく、頑張っていました。明日も頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 生徒会支部交流会
本日の午後から山科・醍醐支部の生徒会交流会が本校で行われました。花山中学校の開会宣言からはじまり、それぞれの学校での取り組みや情報共有・今後の支部生徒会としての活動等話合いました。大変有意義な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 終業式
本日、2学期を締めくくる終業式を行いました。学校長のお話、部活動や人権標語、税の作文など様々な分野で活躍し賞を得た人への表彰も行われました。花山中学校には、凄い力を持っている人たちがたくさんいます。毎日努力したり、1つの事に一生懸命取組める力を持った人もたくさんいます。これからも歩みを止めず、進んでください。でも、この冬休みは少し体と心を休めて元気な姿で3学期を迎えましょう。式の後は、校舎内の大掃除を行いました。きれいな教室で新学期を迎えられます。保護者の皆様。冬休みはお子達をご家庭にお返しすることとなります。どうぞお子達を見守っていただき、よい3学期が迎えられますようお願い申し上げます。保護者の皆様にとっても良い年をお迎えくださいますようお祈りいたします。
![]() ![]() ![]() 税の作文表彰の様子
本日、東山税務署から「税の作文」で入賞した3年生に賞状が贈られました。600人余りの応募者の中から本校の3人が受賞しました。京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞をはじめ素晴らしい賞の受賞です。その授賞式の様子です。
![]() ![]() 収穫祭の様子
本校の伝統行事「収穫祭」の様子です。
みんなで育てた大根やじゃがいも、白菜、ネギ、水菜などを使い縦割りグループで相談したメニューを作りました。グループで鍋を囲み、心も体も温まりました。最後になりましたが、今回お手伝いいただいたPTAの皆様、寒い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会の様子その2
その2
![]() ![]() ![]() 育成学級 合同運動会の様子
本日、島津アリーナで育成学級の合同運動会がありました。100M走・玉入れ・リレーなどの競技があり、ちょっと緊張したかも知れませんが、一生懸命頑張りました。日頃からいろんな事を頑張れるみんなです。来週はいよいよ収穫祭です。今日、頑張れたことを力にして、収穫祭も頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その16![]() ![]() ![]() 志かがやくFuture concert -60周年記念事業-
本日5・6限、プロサックスプレイヤーの関真哉さんをはじめとするプロミュージシャンの方々をお招きし“夢”をテーマとしたコンサートを行っていただきました。素敵な演奏や明るいトークで、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。中でも「言葉にすることの大切さ」「続けることの大切さ」「涙する者と涙し、喜ぶ者と喜ぶ、そんな人になれたら…」というお話は皆さんの心に強く響いたのではないでしょうか。
親でもない、先生でもない、プロミュージシャンという普段なかなか関わることのない大人から刺激を受けることができた貴重な時間でしたね。皆さんが今後どのような夢を描き、どのような大人へと成長していくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|