京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up11
昨日:144
総数:938837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科

画像1画像2
6年生初めての実験です。
ものが燃えるのに空気が必要なのかを実験しました。
煙の動きをみて考察して新しい発見がありましたね。

体育

ハードル走2時間目です!
タイムを縮められるといいですね!!
友だちと高めあうのも楽しいですね。
画像1

漢字の形と意味

画像1
画像2
同じ部分をもって、同じ読みをする漢字について調べました。
よく考えるとたくさんありますね!面白い!!

Hello everyone

外国語科の学習でアルファベットについて学習しています。
そのなかでキーワードゲームをしました。
楽しみながらアルファベットに慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

なまえつけてよ

国語科の学習で「なまえつけてよ」について学習しています。
登場人物の心情の変化に迫るため、人物相関図を作成しました。
関わりに注目して、これからどのように心情が変化していったのか考えていきます。
「春花」と「勇太」のどちらが変わったか最後に話し合うのが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

身体計測

4年生になって、初めての身体計測がありました。
3年生の頃よりも、みんな大きくなっていました。
生活リズムを意識しながら、どんどん大きく成長していってほしいと思います。
画像1
画像2

体育科「体ほぐしの運動」

体ほぐしの運動に取り組みました。
フラフープを使ったり、ストレッチをしたりしました。
みんなで楽しみながら、体をほぐすことができました。
画像1

図画工作科「まぼろしの花」

自分だけのまぼろしの花を描いています。
種から、どんな風に茎が伸びて、どんな葉っぱ・花が咲くかなと想像しながら描いています。
どの作品も個性豊かな花を咲かせることができています。
画像1
画像2
画像3

学年集会

4年生がスタートしました。
学年で集まって、担任団の紹介と学年でがんばってほしいことについて話をしました。
学年目標である「Clover」を達成できるように1年間がんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2

子どもを取り巻くより良い環境を

画像1画像2
 今年度も、藤森学区社会福祉協議会が中心となって「「藤森ふれあい 子どもひろば」を開催してくださいます。第1回目が22日(土)に行われ、たくさんの子どもたちが参加させていただきました。
 地域の方々と触れ合う中で、様々なことを感じ取り、「当たり前」を「当たり前」と思わない、謙虚さであったり、感謝であったり、そういった心を育んでいってほしいなと思っています。このような場を設けていただいていることも、やっぱろ「当たり前」ではありません。ありがたい限りです。
 が、「当たり前」のように、吸い寄せられるように、味見をしてしまっているのは…、ここだけの話…。感謝です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp