京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 算数「表を使って考えよう(2)」

画像1画像2
表を使って考えよう(2)の学習に取り組みました。

問題を読むと難しく感じますが、問題を整理して

順序よく表にまとめてきまりを見つけると、条件に合う

場合が調べれられることがわかりました。

6年 ジュニア京都検定

画像1画像2
ジュニア京都検定に取り組みました。

昨年度は基礎コース。今年度は発展コースに取り組みました。

去年よりも難しく苦戦している子もたくさんいましたが、

頑張って取り組んでいました。

家庭〜食べて元気、ご飯とみそ汁〜

画像1
 調理実習で、グループで役割分担をしてご飯とみそ汁を作りました。ガラスの鍋でご飯を炊いたので、炊ける様子が観察できました。

体育〜ソフトバレーボール〜

画像1
 チーム内でトスやレシーブを続けるためにはどうしたらいいか話し合い、練習しました。試合でも、1回で相手コートにボールを打ち返すのではなく、チームでつなげてから打ち返すことに頑張っています。

和太鼓部、金管バンド部出演!!

本日開催「フェスタ樫原」に樫原小学校の和太鼓部と金管バンド部が出演しました。
和太鼓部はオープニングで「太鼓ばやし」「清流のぼりうち」を演奏し、
金管バンド部は「魔女の宅急便」を演奏しました。
大きな舞台での演奏でしたが、どちらの部も落ち着いてしっかりと演奏していました。とてもかっこよかったです。
画像1画像2

体育科「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
体育科でソフトバレーボールの学習に取り組んでいます。
通常のバレーボールとは異なり、軽いボールで空気抵抗があり、
その分の面白さがたくさんあります。

チームで協力してボールをつないだり、攻め方を考えたり、
守り方を工夫したりしながら楽しんでいます。さらに楽しく
なるように考えながら楽しく体育をしていきましょう!!

6年 1年生との交流週間 パート4

画像1画像2
今週1週間は1年生と交流週間でした。

最終日の今日も1年生と楽しそうに交流している

クラスがありました。

交流週間は終わりますが、これからも色んな場面で

交流していきましょうね!!

6年 外国語「This is my town.」

画像1画像2
外国語の学習では、都道府県クイズをするために、

どの県をクイズに出すか、ヒントにどんなことを言うか、

写真はどんなものを使うか相談しました。

みんなが作った都道府県クイズが楽しみです♪

樫原中学校ブロックPTA合同防災訓練

画像1画像2画像3
11月23日(祝)の午前中、樫原小学校において、樫原小・樫原中・松陽小の3校のPTAのみなさんでの合同防災訓練が行われました。マンホールトイレや段ボールベットの組み立て、また、心肺蘇生法の体験を行いました。いつ、災害が起こっても大丈夫なように、今後も訓練を続けていきたいと思います。

6年 1年生との交流週間 パート3


6−5の様子

真ん中、右
6−4の様子

1年生の教室でサプライズ大作戦!!

本棚を整理したり、靴をきれいにそろえたり、黒板に

メッセージを書いたり、教室に飾り付けをしたり…

1年生のために頑張りました!!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp