京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:65
総数:263847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

1年図画工作科「いっしょに おさんぽ」

画像1
画像2
画像3
 粘土を使って作品づくりをしました。誰と一緒にどこにお散歩に出かけたいか,たくさんイメージを膨らませて,楽しく作品をつくりました。へらやつまようじを使って,自分の表情や動物の手など,細かいところまで頑張ってつくっている子どもたちもいました。

1日参観 PTAピカピカ大作戦

 今日の掃除時間は「PTAピカピカ大作戦」でした。日頃手が届きにくいところなどを中心に子どもたちと一緒に掃除をしていただきました。短い時間でしたが、子どもたちは嬉しそうに掃除をがんがっていました。
 参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

1日参観 3・4時間目(読書交流会)

 体育館で縦割りグループに分かれ、自分のお気に入りの本の紹介をしました。その後、図書委員会の子どもたちが読み聞かせを行いました。高学年が、優しく低学年に接していたので、とても和やかな会になりました。
画像1
画像2
画像3

1日参観 2時間目(避難訓練)

 1月17日は神淡路大震災が起こった日です。29年目が過ぎましたが、その間にも日本の各地で地震が起こり被害を出しています。
 子どもたちが真剣に訓練に取り組んでいたので、避難がスムーズに行うかとができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】3学期が始まりました!

画像1画像2画像3
 皆様、明けましておめでとうございます。
 3学期が始まり、元気に登校してきてくれてうれしく思います。
 
 さっそくいろいろな学習が始まりました。
 国語科では、ゆったり読書を楽しみながら、お気に入りの詩を見つけ自分だけの詩集を作ろうと頑張っています。
 算数科では2つのことがらを1つにまとめた表の書き方や読み方を学習しています。
 理科では、冬らしさをあちこちから探し、観察しています。
 図画工作科では、ちょうこく刀を使い始めました。

 短い3学期を大切に過ごしていきたいと思います。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

1月9日(火)

 冬休みを過ごした子どもたちが、元気に登校してきました。新年初日の登校を、見守り隊の方々や地域委員さんに元気なあいさつで迎えていただきました。
 3学期の始業式も体育館で行いました。学校長から、応援してもらえる人になるため、普段の生活から人に優しくしたり、困っている人がいたら、手を差しのべることができる人になりましょうというお話がありました。子どもたちは気持ちも新たに、静かにお話を聞いていました。
画像1
画像2

1年 クリスマスリースをつくろう!

画像1
画像2
画像3
今日は,クリスマスですね。今日に向けて,1年生の子どもたちは,自分たちが育てたあさがおの茎やツルをリースの形にして,飾りつけをして,クリスマスリースをつくりました。ビーズや綿,リボンなどで飾りつけをして,色とりどりのきれいなリースが完成しました。

6年 中学校給食試食会

木曜日、6年生は学校で中学校給食を食べました。
まずは自分のお弁当箱に詰め替えて、どれくらいの量なのか確認しました。
味は美味しかったようです。
多くの子どもが完食していました。
画像1
画像2
画像3

6年 マット運動

体育の学習でマット運動をしました。
これまでできなかった倒立前転やロンダートなどの技に挑戦する姿が多くありました。
友だちとアドバイスし合いながら楽しく学習をすることができました。
また中学校でも頑張ってほしと思います。
画像1
画像2

終業式

22日で2学期が終了しました。
終業式では、人権、陸上に関する表彰をしました。
また、冬休みのくらしにおいて注意してほしいことを代表委員会の子どもたちが寸劇で伝えてくれました。
みなさま、冬休みの間、安全に元気にお過ごしください。
Merry X'mas⛄

よいお年をお迎えください🎍
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp