![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:529022 |
完成は版画展で(3年)![]() ![]() ![]() 12月からコツコツと作成していた紙版画をに色をつけて和紙に刷っていきました。朱色、青、黄、緑、茶、黒の色で刷っています。 完成した作品は版画展で展示します。 【2年生】 わくわく おはなし ゲーム
図画工作で「わくわく おはなし ゲーム」の学習をしました。お話を作ったり、材料から考えたりしながら、みんなであそぶゲームをつくりました。
「お手紙」や「スイミー」のお話をすごろくにしたり、「学校の一日」「空の旅」などオリジナルのお話をゲームにしようと考えたりしている子どもたちもいました。表したいお話を表現できるように色や形、材料を一生懸命に考えていました。 完成してみんなであそぶのが楽しみです! ![]() ![]() ![]() 1年 「ボールけりゲーム」「とびばこあそび」![]() ![]() 「とびばこあそび」こちらも初めての学習です。とびのり・とびおりから始まり、とびこし(開脚跳び)遊びなど難しい技に挑戦していきます。 マットやとび箱の運び方を教えてもらい、安全に気を付けながら進めています。 1年 「グローブありがとうございます!」![]() 「すごい。かっこいい!」「みんなで使って遊びたい。」などなど。みんなの嬉しそうな笑顔と話し声が続きます。これを機会に野球だけでなく、色々なスポーツに興味をもってくれたらなと思います。 素敵なグローブをありがとうございました。 今日の給食![]() いつものクリームシチューは、牛乳から作られる脱脂粉乳を使っていますが、今日は豆乳を使った、まろやかなあま味のあるクリームシチューでした。「いつもとちょっと味がちがう!」「いつものクリームシチューも好きだけど今日のも好き!」と言って、いつもと違うおいしさを感じながら食べていました。 4年 社会![]() 平等院鳳凰堂に行ってみたいという子や街にお茶を扱ったお店がたくさんあることに気付いた子がたくさんいました。 寄贈されたグローブ
本日、大谷投手から寄贈されたグローブが届きました。さっそく、各学級に見てもらおうと順番にまわしています。
![]() ![]() 1年 体育科 「パスゲーム」
1年生は、体育科で「パスゲーム」「ボールけりゲーム」「とび箱遊び」の3つに分かれて学習しています。これは、パスゲームの学習の様子です。
「パスゲーム」では、チームでパスを回し、ゴールに入った回数を数えます。たくさんゴールに入れるために友だちの名前を呼んでからパスを出したり、取りやすい強さや高さでパスを出したりすることを工夫しながらゲームを行っています。 なかなか思うようにゴールすることができずに悔しがっていますが、仲間と協力しながら楽しく学習することができています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() とりごぼうごはんは、給食室の大きな釜でたきました。みそ汁には、ハッピーキャロット(月に1回、各クラスに2つ入っている、ハートや星型のにんじん)が入っていました。子どもたちは、自分のところに入っているか、ワクワクしながら食べている様子でした。 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム確認テスト![]() ![]() ![]() 今まで学習したことがどれだけ身に付いて知るたいへん良い機会です。「分からないところ」は、「分かるようになるチャンスがあるところ」と考え、振り返りにも力を入れたいですね。 |
|