![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650385 |
3年生 三角形![]() ![]() ![]() 長さの違う4種類の棒(辺)を使って三角形づくりに挑戦! できた三角形を、今度は3つのグループに仲間分け。 辺の長さに注目した子どもたちは、三角形がいくつかの種類に分けられることに気付いたようです。 では、その三角形の名前は? 続きは次回です! 3年生 サッカー![]() ![]() パスやドリブル、シュートなど、チームごとに練習の仕方を考えながら活動していました。 4年生 産業のさかんな宇治市![]() ![]() ![]() これまで学習した『京都府』の学習を思い出し、地形や気候について考えながら、京都府とお茶作りの関係について話し合うことができました。 5年生 割合![]() ![]() ![]() 『8000平方メートルの60%は?』 割合が百分率で表されている文章題に果敢にチャレンジしていました。 6年生 どんなところで?![]() ![]() ![]() 私たちの生活には欠かせない『電気』。 今日は、理科室や校内など身近な『電気』さがしをしました。 どんな場所で、そしてどんな場面で電気を使用しているのか、タブレットで写真を撮りながら交流していました。 新年のスタート!![]() 友だちの意見や考えを認めつつ、ありのままの自分を受け入れ、常に自然体でいることの大切さについて、校長先生からお話がありました。 登校した子どもたちは元気いっぱい!新年よいスタートが切れているようです。 次の学年に向けて、日々の努力をしっかり積み重ねてほしいと思っています。 2学期 終業式![]() ![]() 2学期も、醍スポや醍醐西タイム中間交流、修学自然教室や遠足等々、たくさんの行事がありました。 校長先生のお話では、そのなかで頑張っていることや、努力を積み重ねてできるようになっていることが多いことなど、子どもたちの成長を感じる素敵な姿のお話がたくさんありました。 3学期も『凡事徹底』と『やればできる!』を合言葉に、【努力】を継続してほしいと思います。 長い休みに入りますが、きまりを守り、生活リズムを崩さず、体調管理には十分留意して、充実した日々を送ってください。 2年生 ステンシル版画
2年生は、ステンシル版画に楽しく挑戦しています。
前の週に作った「型」を使って、カラフルな作品を仕上げていました。 年明けには、絵を描き足していきます。 終わってからは、自分からみんなのために片付けられる子たちがたくさんいました。 明日から、冬休みが始まりますが、健康第一で過ごし、新年には元気に登校してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 もようづくりをしよう!![]() ![]() ![]() 3くみ お楽しみ・・・![]() ![]() 自分が描いたイラスト入りの袋にお楽しみのあるもの(?)を入れて、かわいくラッピング! きっと喜んでもらえることでしょう。 |
|