1年 「うつしたかたちから」
今日の図工では、図工室でローラーを使った台紙作り、そして教室でスタンプの練習をしました。
スタンプをすると、何だか違った形に見えてくる・・・
形を完成させるために、最後はパスで少し付け足します。
来週は今日作った台紙に家から持ってきたものをスタンプしていきます。
楽しみですね。
【1年の部屋】 2024-01-15 17:57 up!
【4年】感動を言葉に【国語】
国語科では、『感動を言葉に』と『冬の楽しみ』を融合させて学習を進めています。詩をつくる学習です。
心に残ったことを題材に詩を書く予定です。子どもたちは、思考ツールを使って、どんな題材にしようかな?どんなことを表現しようかな?といっぱい考えていました。
【4年の部屋】 2024-01-15 17:57 up!
【4年】ペース走【体育】
体育では、持久走記録会にむけて、ペース走を学習しています。
4年生になって初めてのペース走です。自分が100m何秒で走るのかを決めてから、チャレンジしました。思っていた通りにはならなかったようです。次回からは、子どもたち自身が、自分自身ともっと相談しながらぴったり合うペースを考えていけたらいいなあと思います。
【4年の部屋】 2024-01-15 17:57 up!
5年 算数「円と正多角形」
今日の算数では、円を使って、正六角形をかく方法を考えました。円の中心のまわりの角の大きさに注目しながらどうすればかけるかなとじっくり考え、かけたときには「できたー!」ととても嬉しそうにしていました。
【5年の部屋】 2024-01-12 17:42 up!
6年 国語「メディアと人間社会」
国語では新しい単元の学習が始まりました。今日は学習計画を立てたり、論の展開の仕方や論の工夫にはどのようなものがあるのかを考えました。少し難しそうにしていましたが、グループで意見を交流しながら工夫を見つけようと頑張っていました。
【6年の部屋】 2024-01-12 17:41 up!
わかば学級 図工「版画」
高学年の子どもたちは、架空の生き物を自分で考え、木版画に挑戦しています。細かいところも三角刀を使って丁寧に彫っていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみにしてくだいね。
【わかば学級の部屋】 2024-01-12 17:41 up!
1年 国語「たのしいな ことばあそび」
今日は、言葉を増やすことば遊びをしました。「たい」の後に「こ」を足して「たいこ」のように一文字増やしてことばを作ったあとは二文字増やしにも挑戦していました。たくさん言葉を見つけてノートに書いていました。
【1年の部屋】 2024-01-12 17:40 up!
6年 体育「持久走」
6年生も持久走記録会に向けての練習が始まりました。持久走記録会に向けて練習を重ね、自分の記録をどんどんのばしていってほしいと思います。
【6年の部屋】 2024-01-11 17:05 up!
体育「持久走」
新学期が始まりました。子どもたちが元気いっぱいに登校をしてくれているので、とても嬉しいです。体育の学習では、持久走となわとびをしています。「こんなに走れない〜」と言いながらも一生懸命走っていました。なわとびも挑戦して新しい技を習得する子たちもいます。寒さに負けず頑張っています。
【3年の部屋】 2024-01-11 17:02 up!
5年 体育「持久走」
持久走記録会に向けての練習が始まりました。5年生は初めて1600mに挑戦します。練習前には、「8周も走りきれるかなぁ。」と不安そうにしている子もいましたが、どの子も最後まで一生懸命走って頑張っていました。
【5年の部屋】 2024-01-11 17:02 up!