京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up14
昨日:51
総数:430972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

5年 ガンプラアカデミア

画像1
画像2
画像3
学活の授業でプラモデルの組立を行いました。子どもたちは組立を行う中で、どんな工夫がされているのかを見つけることができました。また、環境に優しい素材で作られていることも気づくことができました。

1年 道徳 「ひつじかいのこども」

 嘘ばかりついていると、相手はどう思うのか?

 相手の気持ちになって、自分自身を振り返ります。

 道徳ノートに書いた内容は、クラスのいろいろなお友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 「ひきざん(2)」

 計算カードを使って、自分一人で考えたり、友達と一緒に考えたりしました。

 計算カードを並べていると、並び方にきまりが・・・

 友達と一緒だと、考えるのが楽しくなりますね。
画像1
画像2

6年 習字「理想」

画像1
画像2
画像3
筆の持ち方に気を付けたり,文字の大きさや組み立て方に気を付けたり、これまでの学習をいかして「理想」という字に挑戦しました。

4年 習字「林」

画像1
画像2
画像3
練習をしっかりして、いざ本番。集中してがんばりました。

4年 習字「林」

画像1
画像2
画像3
「へん」と「つくり」の組立て方に気を付けて、「林」という字を書きました。

3年 図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」

画像1
画像2
画像3
開いたときの見え方が自分の思いと合っているか、絵に表したい部分をどのように描くと自分の思いに合うかをいろいろと考えながら仕上げていきたいです。

3年 図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」

画像1
画像2
画像3
開く仕組みを使って、「ひらいて広がるふしぎな世界」を表現しています。どのような世界を表したいか、どのようなものや場所が開くと面白いかなど、想像を広げながら取り組んでいます。

わかば学級 合同運動会!

画像1
画像2
10時から合同運動会がありました。他の学校からもたくさんのお友だちが参加し、楽しい時間を過ごすことができました。応援していただいた保護者の皆さまもありがとうございました!

3年 理科「太陽の光」

画像1
画像2
画像3
日光をたくさん集めると明るさやあたたかさはどのようになるのかについて考えてみました。わかっているようでも実際に実験してわかることもたくさんありました。引き続き、学習を進めていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練(地震)
1/18 4-2食の指導 完全下校13:20(4-2以外)
1/19 5年社会見学 246年フッ化物洗口
1/22 3年社会見学 給食週間(〜26日)
1/23 わ135年フッ化物洗口 完全下校13:10 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp