![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:428656 |
1年 算数 「もののいち」
「もののいちをあらわすことばをつかって、たからさがしをしよう」というめあてで、タブレットを使って学習をしました。
お宝がある場所を決め、スタートする場所を決めて、そのスタートする場所からどのようにいけばお宝の場所にいけるのか、ヒントカードを作ります。 子ども達は、位置を表すカードを順序よく並べ、数字を書き入れてヒントカードを作ります。 作った後は、友達とヒントカードを出し合い、お宝を探します。 位置を表すことばって、とっても大切ですね。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 国語![]() ![]() ![]() 子どもたちはひらがなや漢字の学習をしていました。一文字一文字ていねいに書いていました。 2年 算数「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() わかば学級 算数、がんばっています!![]() 6年 家庭「まかせてね今日の食事」NO.2![]() ![]() ![]() 6年 家庭「まかせてね今日の食事」NO.1![]() ![]() ![]() 3年 算数「分数」![]() ![]() ![]() 3年 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() 【4年】ものの温度と体積(金属)【理科】
カセットコンロが使えるようになった、子どもたち。
今度は、金属を温めたり冷やしたりすることで体積がどのように変わるのかを調べました。とても危ない実験ですので、細心の注意を払いながらの活動です。結果は、GIGA端末を使って画像に収めました。動画で保存しているチームもいました。考察・まとめ・ふりかえりもGIGA端末のロイロノートを使っています。 ![]() ![]() ![]() 【4年】ガスコンロの使い方【理科】
理科の実験では、ものを温めるときにカセットコンロを使用します。使い方をしっかりと学んでもらうべく、全員に【カセットをセットする→点火→消火→カセットをはずす】を一人で活動してもらいました。初めての体験でなかなかうまくいかないところもあったけれど、グループでアドバイスしながら活動することができました。
![]() ![]() |
|