【1年生】のってみたいな,いきたいな
自分が乗ってみたいものを想像して,絵に表しました。魚やヘリコプター,虹など,自由に想像して描くことができましたね!
【1年生】 2024-01-17 20:12 up!
【1年生】ことばあそび
国語の授業でことばあそびクイズを考えました。一文字や二文字くっつけて変身するクイズです。たとえば「たい」→「たいいく」や「あか」→「あかり」など…。
面白いクイズをたくさん考えてくれました。友達とクイズを出し合うことが楽しそうでした!
【1年生】 2024-01-17 14:06 up!
【1年生】よみきかせ
くすくすさんが読み聞かせをしてくださりました!この時間が子どもたちはとても大好きで,喜んでいました。
【1年生】 2024-01-17 14:06 up!
【1年生】ふゆとともだち
生活科の授業で「ふゆとともだち」の学習をしています。今日は,外に出て「冬」を探しに行きました。冬の木の実や花,におい,かぜの音など…。
振り返りには,「目を閉じて風の音を聞いたら,サラサラという音がしました。」「冬の様子をじっくり見てみると,初めて気付いたことがあった。」など,冬の様子をしっかりと感じることができました。
【1年生】 2024-01-17 14:05 up!
1月15日 5年生 〜漢字の広場〜
漢字を使っておばあちゃんの家までの道案内をしました。色や大きさを表す修飾語や、接続詞を使って一生懸命に文章を考えていました。みんな道案内がきちんとできていました。
【5年生】 2024-01-17 14:05 up!
1月16日 5年生 〜漢字の広場〜
自分の書いた道案内を隣の友達に読んでいる場面です。友達の声に耳を傾け、イラストを真剣に見ていました。
【5年生】 2024-01-17 14:04 up!
1月16日 5年生 〜漢字の広場〜
書いた道案内で正しく目的地に案内できるのか、一生懸命に書いた文章なので、聞く方も一生懸命です。
【5年生】 2024-01-17 14:04 up!
1月16日 5年生 〜ほって すって〜
版画を彫り進めています。細かく彫る向きを意識してすっすっすっと丁寧に彫っていました。彫刻刀の使い方もとても上手になってきました。
【5年生】 2024-01-17 14:03 up!
1月15日 5年生 〜漢字の広場〜
書いた文章を全体で交流しました。友達の道案内を読んで、実際に目的地に到着できるのか、じっくりと読み込む姿がありました。
【5年生】 2024-01-15 20:16 up!
1月12日 5年生 〜方言と共通語〜
今日は方言と共通語について勉強しました。方言って色々あることが分かったので、自分たちで調べて方言クイズをしました。
【5年生】 2024-01-12 22:39 up!