算数「三角形」
コンパスで三角形?というはてなから始まった今日の授業でした。いろいろな三角形からコンパスを使って、正三角形や二等辺三角形を見つけ出すという課題でした。円と球の単元で学習したコンパスの特性や使い方を思い出しながら今日の問題を解きました。次はコンパスを使って三角形の作図をします。コンパスの他の使い方を思い出しながら頑張りましょう。
【3年】 2024-01-16 18:16 up!
学習確認テストスタート
今週1週間で国語・算数・理科・社会の4教科の学習確認テストを行います。今日は手始めに理科のテストに取り組みましたが、いつものテストとは一味違うテストや幅広く出題される問題で苦戦しながらも1つずつ解き進めていました。他の教科についても1学期や2学期などの内容を確認して、臨んでほしいと思います。
【3年】 2024-01-16 18:16 up!
インプロ学習
1年生と6年生は、インプロ学習がありました。
「何をしてもいい時間」「全部が正解」の学習で、頭と体をフルに使った2時間でした。
【えのき】 2024-01-15 19:53 up!
大きなかず
100までのかずについて 学習しました。
1からじゅんに かぞえたり、「3つ小さいかずは?」という もんだいに こたえたり、にが手な人も多い学しゅうですが、しっかり かんがえることが できていましたね。
10ずつまとめたり、2・4・6・・・とかぞえたり、これまでの学しゅうを つかうことも できていました!
【えのき】 2024-01-15 19:53 up!
大きくなったかな
保健指導と身体計測がありました。
「薬の使い方」についてお話をしてもらいました。
風邪をひいたり、けがをしたりしたときに、薬を使うことがありますが、正しく使うことが大切だと分かりましたね。
身体計測では、前回よりも3cm、4cmも伸びている人がいました!大きくなりましたね!
【えのき】 2024-01-15 19:53 up!
本の旅!
児童会で、朝読書の取組をしています。
えのきのみなさんは、読書が大好きですね。
集中して「本の旅」を楽しんでいます。おそらく写真を撮られたことすら気づいていないでしょう!
【えのき】 2024-01-15 19:52 up!
ふゆとともだち
お正月らしいあそびを いくつ しっているでしょうか。
金よう日には、めんこ、けん玉、お手玉をして あそびました。
お手玉と めんこが 気に入ったようでした!
つぎは なにかな?
【えのき】 2024-01-15 19:52 up!
ALTの先生と一緒に
金曜日、ALTの先生が来てくださる日でした。
交流学級では外国語の学習、給食の時間にはえのき教室で一緒に昼食を食べました。
「英語クラスやん!」と言う人がいたほど、教室が英語でいっぱいになっていましたね。
【えのき】 2024-01-15 19:52 up!
国語「冬の楽しみ」
冬のカルタを作り、グループで楽しみました。
自分たちが作ったカルタでとても楽しそうな様子が見られました。
【4年】 2024-01-12 20:36 up!
九九の表から大発見
算数科「九九のきまり」の学習では、九九の表からきまりを見つけています。毎時間、表をじっくり見ていくことで、大発見があります。「これもそうや!」「こんなことが言えるんじゃない?」と、一般化する活動がとても有意義に進んでいる気がします。
ある場合だけについて言えるのではなく、他の場合でも言えないかを考えてみる、そんな視点が算数科では大切ですね。
【2年】 2024-01-12 18:06 up!