![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:528331 |
4年 社会![]() 平等院鳳凰堂に行ってみたいという子や街にお茶を扱ったお店がたくさんあることに気付いた子がたくさんいました。 寄贈されたグローブ
本日、大谷投手から寄贈されたグローブが届きました。さっそく、各学級に見てもらおうと順番にまわしています。
![]() ![]() 1年 体育科 「パスゲーム」
1年生は、体育科で「パスゲーム」「ボールけりゲーム」「とび箱遊び」の3つに分かれて学習しています。これは、パスゲームの学習の様子です。
「パスゲーム」では、チームでパスを回し、ゴールに入った回数を数えます。たくさんゴールに入れるために友だちの名前を呼んでからパスを出したり、取りやすい強さや高さでパスを出したりすることを工夫しながらゲームを行っています。 なかなか思うようにゴールすることができずに悔しがっていますが、仲間と協力しながら楽しく学習することができています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() とりごぼうごはんは、給食室の大きな釜でたきました。みそ汁には、ハッピーキャロット(月に1回、各クラスに2つ入っている、ハートや星型のにんじん)が入っていました。子どもたちは、自分のところに入っているか、ワクワクしながら食べている様子でした。 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム確認テスト![]() ![]() ![]() 今まで学習したことがどれだけ身に付いて知るたいへん良い機会です。「分からないところ」は、「分かるようになるチャンスがあるところ」と考え、振り返りにも力を入れたいですね。 3年 国語![]() ![]() 本を借りたり、読んだりしています。「この番号の本はどこにあるんだろう。」「その番号の本はあちらの棚にあるよ。」と先生に聞きながら本を探していました。 今年もたくさんの本を読んで楽しんでくださいね。 4組 チャレンジタイム![]() ![]() 今日の給食![]() 肉みそいためは、大豆や豚肉・こんにゃくにからんだ、みそのコクやうま味が感じられる献立でした。 キャベツのかきたま汁は、体がポカポカ温まる献立で、今日のような寒い日にぴったりでした。 5年 音楽![]() ![]() 「京都市歌」の一部分、手話を使います。大きく手を使い、光が降り注ぐ様子などを表現できました。 そのあと「春の海」を聞きました。箏と尺八の音色と響きを味わって聞くことができました。「6年生になると、箏と尺八の演奏を聞く授業がありますよ。」という先生のお話に,触れるのかななどと楽しみにしている様子でした。 6年 家庭科![]() 「ダウンを着る」「お鍋を食べる」「こたつ」など、10個以上も考えていた子もいました。「スープを飲む」という意見には、みそ汁やかす汁など様々な種類のスープが出て盛り上がりました。 |
|