京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:39
総数:246710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1月16日(火) 本番前の最終練習

画像1画像2画像3
いよいよ本番を迎えます。オペラに出演する3年生と4年生は、絶対成功させる、との強い気持ちをもって、本番前の最後の練習をしました。

1月15日の給食〜チキンカレー〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきのソテー

人気メニューのひとつチキンカレー

久々のカレーに子どもたちは大喜び!

食べるのも早く、今日も残菜がありませんでした。恐るべしカレーパワー★

毎月の楽しみですね♪

1月11日の給食〜なごみ献立の日〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
煮しめ
黒豆
九条ねぎのみそ汁

月に一度のなごみ献立の日

1月は、煮しめ・黒豆などのお正月料理を登場させました。

スチコンでほっこり炊いた黒豆はほんのり甘くて大人気!

煮しめは、様々な具材が合わさり、それぞれの食材の味や食感を楽しんで食べました。

1月15日(月)オペラ鑑賞の前日準備

16日(火)に文化庁「文化・芸術による子ども育成推進事業」で、3〜6年生はオペラ鑑賞をします。前日から舞台装置などの設営が始まっています。公演には、3・4年生が出演します。楽しみです。
画像1
画像2

1月11日(木) 6年生 第4回ジョイントプログラム確認テスト

画像1画像2画像3
小学校生活最後のジョイントプログラム確認テストです。もう後戻りはできません!後悔はしたくない!6年生は真剣に目の前のテストに取り組んでいます。

4年1組 一生懸命!!

画像1
画像2
画像3
初めてのプレジョイントプログラム確認テストに挑戦した32人。
緊張した様子の中、算数と社会の確認テストにのぞみました!たくさんの問題を、最後まで集中して解き進める姿は、まさしく『一生懸命』でした。一生懸命はかっこいいと改めて感じた時間…。あなた達が一生懸命がんばる姿に、私もできることを一生懸命やろうと思えました。明日は、国語と理科です。自分の抱いている目標点に向かって、ラストまで全力で立ち向かいます!!

3年 体育 ポートボール

 ポートボールの最後の授業でした。
 パス回しが速くなり,シュートも上手になりました。手を上げてパスを止めるディフェンスもできるようになりました。最後のゲームを楽しみました。 
画像1
画像2

3年 国語「たから島のぼうけん」物語つくり

画像1画像2
 2学期に取り組んだお話作りの作品交流をしました。
 宝の地図を手掛かりに想像を膨らませて、お話作りをいました。主人公が人間であったり、動物であったり、出会った動物とは戦ったり、お供にしたり・・・。
 たくさんの友達の作品を読むことができました。アイディアを楽しみながら交流できました。

1月10日の給食〜3学期スタート!〜

画像1
画像2
画像3
ミルクコッペパン
牛乳
豆乳のクリームシチュー
野菜のソテー

3学期の給食が始まりました。
いつものクリームシチューは牛乳から作られる脱脂粉乳を使っていますが、今回は豆乳を投入!
豆乳のまろやかな味を楽しみながらいただきました。

京キッズRUN

画像1
 2月11日にたけびしスタジアム京都で行われる「京キッズRUN」で学校を代表して走る8人が6年生の担任の先生から紹介されました。

 「大原野チャレンジ」として4月から頑張ってきている成果を存分に発揮してほしいと思います。大会まで朝休みや放課後にも練習していきます。みんなで応援していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp