最新更新日:2024/11/02 | |
本日:1
昨日:51 総数:474527 |
今日の給食(1月16日)
今日の献立は、
・鶏ごぼうごはん ・みそ汁 ・みかん ・牛乳 です。 今日の献立は、「防災とボランティアの日」に合わせた行事献立です。29年前の1月17日に発生した「阪神淡路大震災」をきっかけとして、災害に備え、ボランティアの大切さを忘れないために設けられた日です。 今日は、給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って、給食を作りました。「鶏ごぼうごはん」は、給食室の大きな釜で炊いています。ごはんがもちもちしていて、一緒にたきこんだ具材と一緒においしくいただきました。 6年生 学習の様子(1月16日)
6年生は、理科の「生活と電気」の学習をしています。
これまでに、手回し発電機(モーター)を回すことで電気をつくることができることを学習しました。今日は、2台の手回し発電機をつなぎ、一方のハンドルを回すことで作り出した電気で、もう一つの手回し発電機を回すことができる様子を確かめています。実際にやってみることで、手ごたえの違いを感じていました。 5年生 学習の様子(1月16日)
5年生は、理科の「電磁石の性質」の学習をしています。
導線を同じ向きに巻いたコイルの中心に鉄くぎを通し、電流を流すと小さな釘を引き付ける電磁石になることが分かりました。中心の鉄くぎがないと、小さな釘を引き付けることはできなくなりますが、方位磁針を近づけると針が触れることから、磁石の働きをしていることが確かめられました。 3年生 学習の様子「書き初め(2)」(1月16日)
練習の後は、画仙紙に清書しました。今年初めて毛筆で書く字は、納得のいく作品になったでしょうか。子どもたちががんばって書いた作品は、授業参観で学校にお越しの際にどうぞご覧ください。
3年生 学習の様子「書き初め(1)」(1月16日)
3年生は、体育館で「書き初め」をしました。
はじめに、先生から書き初めの意味について説明をしていただきました。その後、学習の場づくりをしてから練習書きを始めました。はじめて書く画仙紙なので、文字の中心を揃えることや全体のバランスをとることにも気を付けました。 3年生 学習の様子(1月16日)
3年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。
今は、「パフ」の合奏に取り組んでいます。自分のパートだけでなく、ほかのパートとも音を合わせて練習していました。 2年生 学習の様子(1月16日)
2年生は、図工の「たのしく うつして」の作品づくりをしています。
いろいろな動物の形に切りぬいた型紙に絵の具をつけて版押ししたり、動物の型紙を画用紙に重ねて置いて、その周りを絵の具をつけたスポンジでスタンプしたりして作品をつくっていました。 1年生 学習の様子(1月16日)
1年生は、タブレットを使って国語の復習に取り組んでいます。
これまでに学習した漢字をしっかりと覚えることができているか、いろいろな問題に取り組んでいました。全部できた子は、「やった!全問正解!」と喜んでいました。 今日の給食(1月15日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 今日は、3学期はじめてのカレーライスでした。休み時間には、給食室からルーのいいにおいが漂ってきて、子どもたちも給食の時間が待ち遠しい思いでいたようです。今日は、チキンカレーだったので、やわらかい鶏肉がたくさん入っています。スパイスのよく効いた手作りのルーのおいしさを味わっていただきました。 むくのき学級 4年生の版画(3)
学習の様子です。
|
|