京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:17
総数:605341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

6年生 家庭科「まかせてね今日の食事」

本日は6年2組の家庭科の調理実習を行いました。

1組と同様に『豆腐と野菜のチャンプルー』をつくりました。

環境に配慮し、材料の切り方や調理の仕方、使った油の処理などに気を付けて実習をしました。また、バランスよく食べられるように、野菜やウインナーの切り方にも気を付けて調理をすることができました。
出来上がったチャンプルーは調味料ともよくあっていて、おいしくいただくことができました♪

家庭の冷蔵庫にある野菜でも作ることができるので、ぜひお家でもチャレンジしてみてください。
画像1
画像2
画像3

山の家17

画像1画像2画像3
大縄跳びの次は、モルックとポッチャに挑戦しました。

山の家16

画像1画像2画像3
午後は、冒険の森でアスレチックに挑戦する予定でしたが、遊具が濡れていて危険な為、
体育館で大縄とびをすることになりました。

山の家15

画像1画像2画像3
今日の午前は、AチームとBチームの2つに分かれての活動となり、前半と後半で活動を交代します。前半は、以下の活動に挑戦します。
 <Aチーム> ボルダリング・クライミング
 <Bチーム> スコアオリエンテーリング

山の家14

画像1画像2画像3
おはようございます。
11月15日(水)花背山の家宿泊学習2日目の朝を迎えました。
6時半起床の後、朝の集いを行い、7時半から朝食をいただきました。

2日目のテーマは挑戦です。
今日も一日頑張りましょう。

山の家13

画像1画像2画像3
1日を振り返り、良かったことや反省点を話し合いました。

山の家12

画像1画像2画像3
ナイトハイクが始まりました。

しーんとした夜の闇をランタンの灯りをつけて歩きます。
自然の音がいっそう際立って聞こえてきます。

子どもたちは、元気に山の家で過ごしています。
本日の更新は、これで終了いたします。
この後の続きは、明日更新させていただきます。

山の家11

画像1画像2画像3
1日目の夕食の様子です。
みんなおいしそうに食べています。

山の家10

画像1画像2画像3
外での活動が終わり、いよいよ宿泊する部屋に入室しました。
荷物の整理やシーツのセッティングをしました。
次は入浴です。

山の家9

画像1
画像2
画像3
ネイチャービンゴの様子です。
動物のふんや、キノコなど、自然にあるものを探しています。
子どもたちが見つけたものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp