京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up16
昨日:60
総数:429786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

3年 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
分数のたし算の学習をしています。〇の1が何個分ということを考えながら問題に取り組みました。1つずつしっかりマスターしていきたいです。

2年 国語「わたしはおねえさん」

画像1
画像2
画像3
国語で、自分と比べて感想を書くという学習をしています。今日は、一番心に残ったことを理由といっしょに書きだしてみました。「私だったら」「ぼくだったら」と登場人物と自分を比べながらしっかり考えることができていました。

2年 国語「漢字の広場」

画像1
画像2
画像3
漢字の広場の学習で、数を表す言葉を使って算数の問題作りをしました。算数の学習のことを思い出しながら、上手に数字を文章の中に取り入れていれることができていました。

わかば学級 学年に応じて・・・

画像1
画像2
画像3
学年の実態に応じて、それぞれの課題をがんばっています。もうすぐ2学期も終わりです。3学期に向けて少しでもレベルアップさせていきたいです。

5年 学活「行事食について考えよう」

画像1
画像2
画像3
2組は食の指導がありました。今日は「行事食について考えよう」ということで、おせち料理について学習しました。先生から正月料理に込められた願いや意味を教えてもらった後、マイおせちを考えていました。

4年 算数「小数のかけ算やわり算」

画像1
画像2
画像3
今日の算数の学習では、商が1よりも小さくなるわり算の筆算の仕方を考えました。先生の話を聞いて、自分で工夫してノートにメモをしている子もいました。繰り返し練習して完璧にできるようにがんばっていってほしいですね。

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3年生では、総合的な学習の時間に地域のことや伝統文化について学習しています。
今日はタブレットを使って調べたり、まとめたりしていました。ローマ字入力にも慣れてきたようで、どんどん調べたり、分からないことは先生に質問したりしながら学習を進めていました。

2年 国語「わたしはおねえさん」

画像1
画像2
画像3
国語科で「わたしはおねえさん」の学習をしています。お話を読んで心に残ったところを選んで、自分ならどうするか,自分にも同じようなことがあったかなど考え、ワークシートにまとめていました。

2年 書写「文字の中心」

画像1
画像2
1組では、書写の時間に文字の中心に気をつけて書く練習をしました。じっくり丁寧にお手本をなぞっていました。

1年 生活科「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
今日は、公園で見つけたどんぐりやまつぼっくりなどを使っておもちゃ作りをしました。けん玉やマラカスなどを作ってみんなで楽しく遊びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 たてわり活動(福笑い) わ135年フッ化物洗口 SC
1/17 避難訓練(地震)
1/18 4-2食の指導 完全下校13:20(4-2以外)
1/19 5年社会見学 246年フッ化物洗口
1/22 3年社会見学 給食週間(〜26日)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp