京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up19
昨日:35
総数:528554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

花背山の家 5

 お風呂の時間です。

 たくさん歩いて疲れたと思います。
 しっかりと湯舟に浸かって、温まってくださいね。
画像1

花背山の家 4

 昼からの活動は、スコアオリエンテーリングです。

 所内を歩き回りながら、問題を解いていきます。

 疲れたら、ちょっと一休み・・・。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3

画像1
画像2
 昼食の様子です。
 お昼はうどんと、バイキング形式でメンチカツやサラダを食べています。

 みんなおなかペコペコで、元気にたくさん食べていました!

花背山の家 2

 無事、花背山の家に到着しました。

 入所式の司会と言葉もしっかりとできており、素晴らしいです。

 みんなで記念撮影をしました!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 1

 出発式です。
 司会も言葉も、堂々としていて素敵です。

 保護者の皆様のお見送りもありがとうございました。

 行ってきます!
画像1

6年生 制服採寸

画像1
 6年生も卒業まで残り5か月です。

 放課後、制服採寸が行われています。

 中学校へ向けて、ラストスパートですね。

2年生 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
 体育科では、「パスゲーム」の学習を終え「ボールけりゲーム」の学習を進めています。前回は手を使ってパスをしていましたが、今回は足を使ってパスをします。ドリブルやパスの練習をしたあと、試合をする中で、「足でボールをコントロールするのって難しいな。」「どうやったら味方にパスが通るかな。」と、チームで相談する姿がたくさん見られました。

4年 校外学習 琵琶湖疏水をたずねる旅

琵琶湖疎水をたずねる旅に行ってきました。

まずは琵琶湖疎水の源である大津港から旅をスタートしました。取水口や第一トンネルを見ながら、130年前に作られた疎水をたどって歩きました。途中で休憩をしたり、お弁当を食べたりしながら約5kmの山科駅までの道のりを歩き切りました。

次は蹴上に移動して、水路閣やインクラインを見学しました。ここでも2kmほど歩きました。

今回の旅では昔の人々が手作業を中心にして作り上げた疎水を実際に歩いたり、目で見たり、時には触れたりすることで今まで学習してきた内容をより深く学ぶことができました。

今回学んだことを国語科でリーフレットにまとめようと思っています。

朝早くからのお弁当作りありがとうございました。子どもたちは本当に良い顔をして美味しそうに頬張っていました。

画像1画像2

2年生 町探検

画像1
画像2
画像3
 生活科「もっともっと町たんけん」の学習で、芝動物病院へ行ってきました。
 人間が病気になったり怪我をしたりしたときに使うような機械を見せてもらい、「人間と同じように治療するなんて、初めて知った!」と驚いた様子の子ども達でしたが、芝先生から「動物と人間の治療で一番違うことは、動物はしゃべれないってことだよ。」と教えていただきました。子ども達も、「たしかに。」と納得し、お家で動物を飼っている子は「これからは、毎日気を付けて様子を見てあげたい。」と、振り返っていました。

ゆめのひきだし(もみじ読書週間)

画像1画像2
 「ゆめのひきだしさん」にいつもお世話になっています。
 今日はもみじ読書週間の取組で、中間休みと昼休みに読み聞かせをしていただきました。

 『本を読まなきゃ、もったいない!』
 もったいないばあさんに教えていただきました。

 これからもたくさん本に親しんでいきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校経営グランドデザイン

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

非常時対応

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp