京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up135
昨日:409
総数:898857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「学校説明会」および「実技講習会」の申込を開始しました。本校ホームページのトップ画面左側「カテゴリ」にある「中学生のみなさんへ」をクリック! 各記事にある申込フォームから直接お申し込みください。

【秋のOS】中学3年生対象「実技講習会」を実施

9月23日(土・祝)に、今年度2回目となる中学3年生対象実技講習会を実施しました。たくさんの中学生に参加していただき、また遠方からのご参加もいただきました。ありがとうございました。

中学生の皆さんには、午前にイメージ表現、午後に鉛筆デッサンの課題に取り組んでもらいました。また、講習会後、ご希望する方には作品講評会を開催しました。
併せて保護者の方には午前中に個別相談会を実施させていただきました。
今日の講習会が、受検に向けた準備の一助となれば幸いです。

今後のOSは、11月25日(土)に中学3年生対象の「実技講習会」(今期最終)を予定しています。申し込みにつては、約1か月前から本校ホームページで案内をさせていただきます。

画像1
画像2

明日9月23日(土)実技講習会を開催します。

明日は今年度2回目の実技講習会です。学校では明日の準備が完了しました。

対象はすでに参加の応募受付を済まされた中学3年生、既卒者のみです。
持ち物や注意事項について,要項をよく読み忘れ物などのないようにしてください。
また,特に以下の点にご注意ください。
・画版(カルトン)をお持ちの方は、ご持参ください。貸出用の画板に
 限りがあります。ご協力ください。
・校内は2足制となっていますので、参加者は必ず上履きと下足入れを
 お持ちください。
・駐輪場はありません。公共交通機関でお越しください。

<swa:ContentLink type="doc" item="151218">実施要項</swa:ContentLink>

皆さんのお越しをお待ちしています。

1年生 薬物乱用防止教室

1年生の今日のLHRの時間は、「薬物乱用防止教室」でした。
講師は本校薬剤師である三上由美先生にお願いし、「薬の正しい服用と薬物依存」というテーマでお話をしていただきました。

その内容は
〇薬の正しい知識を学び、市販薬・処方薬であっても誤った使用は薬物乱用にあたり、健康を害するものになることを理解し、正しく使用できるようになること。
〇薬物(麻薬・大麻・危険ドラッグ等)を取り巻く現状と、薬物が心身に及ぼす有害性や依存性について理解すること。
〇薬物乱用をしないという意思を持ち、危険薬物に手を出さないという行動選択ができるようになること。
についてでした。

講演の途中には、代表生徒も交えて「寸劇」を披露する場面もあり、参加型の講演会を通して、改めてその危険性などを感じてくれたことと思います。この機会に、再度薬物乱用をしないという意思を強く持ってほしいと思います。

画像1画像2

「かぶりもの」をテーマに制作(2年:表現基礎 l l )

画像1
画像2
画像3

2年生の表現基礎ll授業では、前期最終課題として「かぶりもの(立体課題)」に取り組みました。
1年次に学んだ展開図からの立体制作や分割したユニットの再構成などの経験を活かしてステップアップしつつ、造形に対する興味を深めることを目指します。

この課題では自分の好きなものや性格などから「自分を表すかたち」を探し、3色の紙(赤・白・黒)を用いてかぶりものを制作します。実際に紙を加工(折る、切る、貼る など)しながら、素材の特性や特質について理解を深め、その特性と主題である「自分を表すかたち」との関連性をどのように持たせるか、形へと転換させるかを試行錯誤して、かぶりものを製作しました。

最後の講評会では、自分の制作したかぶりものを実際にかぶり、プレゼンテーションを行いました。様々な発想で作られたかぶりものはとても面白く、生徒たちの個性が出たものになっていました。

第44回美工作品展について

■ギャラリートークのお知らせ
4年ぶりに美工作品展にてギャラリートークを開催します。
司会とトーク担当の生徒約30名が,作品や制作についてお話します。
ぜひご来場ください。

日時および順番 *各専攻の持ち時間は約20分。

10月7日(土)
午前の部 10:30〜 日本画➡洋画➡漆芸➡染織
午後の部 14:30〜 ファッションアート➡デザイン➡陶芸➡彫刻

*この日は会場内が混みあうことが予想されます。ご承知おきください。


宮城野高校との交流会 スタッフ会議

10月6日(金)に宮城県の宮城野高校との交流会を予定しています。
宮城野高校とは、東日本震災復興に向けたアートによるボランティア活動や、本校の代表生徒の現地訪問等を通して、交流を続けています。

今年度も宮城野高校との交流会スタッフを募集してきました。そして、応募してきたスタッフ生徒が集まり、スタッフ会議を行っています。

およそ40名のスタッフ生徒たちは、決めた役割分担ごとに集まって打合せを行い、準備を進めていきます。10月6日(金)の交流会が楽しみです。

画像1画像2

第2回評議会を開催

本日の昼休みに、評議会が開催されました。

新たな「同好会設立」の申請がありましたので、クラブ規則第7条に基づき、各クラスから選出された評議員1名が参加し、審議が行われました。

本日の評議会を経て、新しく「茶道同好会」の活動が認められます。

画像1画像2

2年生「地学基礎」の授業の様子

2年生「地学基礎」授業では地球温暖化について学んでいましたが、その話の流れの中で、化石燃料の使用が温室効果の原因の一つという話がありました。
化石燃料の使用増加のきっかけが、産業革命以降の蒸気機関の発明にあったとの話は聞いていますが、蒸気機関を見たことがないという生徒たちのために、今日の授業では、蒸気機関の模型を使った実演を行いました。

バーナーで加熱して蒸気を発生させ、その蒸気で模型の蒸気機関が動き出すと、生徒たちからは歓声が上がっていました。

今日が考査前の最後の地学基礎の授業でした。7限目の授業でしたがとても集中していた生徒たちでした。

画像1画像2画像3

3年学科模試を実施

画像1

16日(土)、3年生対象に学科模試を実施しました。

今回の模試は、共通テスト対策の模試であり、5教科を一日で行います。地歴・公民、英語、国語、理科、数学の順で8時50分から始まり、16時30分まで試験が続きました。
制作活動においても体力や気力がとても重要となりますが、学科模試や共通テスト本番においても、同じ力が必要となります。

模試を受験した生徒たちは、真剣にテストに向き合っていました。
自分自身の進路実現をかなえるためにも、頑張ってほしいと思います。

秋のオープンスクール「実技講習会(中学3年対象)」の申込受付を終了


〈中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ〉  

9月23日(土)実施の秋のオープンスクール「実技講習会」(中学3年生・既卒生対象)の申込受付は、本日17時に終了しました。
多くの方にお申込みいただき、ありがとうございます。

当日の参加をお待ちしております。

また、中学校教員の方で、当日の実技講習会見学をご希望する場合は、本校下記連絡先にお問い合わせください。

■9月23日(土)「実技講習会」 
 
・対象:中学生3年生、既卒者のみ
・画版(カルトン)をお持ちの方は、ご持参ください。貸出用の画板に
 限りがあります。ご協力ください。
・校内は2足制となっていますので、参加者は必ず上履きと下足入れを
 お持ちください。
・その他の詳細は、実施要項をご覧ください。
・ご不明な点等ありましたら、本校へ企画推進部へお問い合わせください。
 
 075−585−4666(平日9:00〜17:00)

〇実施要項 → <swa:ContentLink type="doc" item="151218">こちら</swa:ContentLink>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 3年共通テスト自己採点(1・2限)
1/16 定時退校日、自主学習の日
1/17 ブックトーク(昼休み)
1/18 3年学年末考査
1/19 3年学年末考査
1/20 1年学科模試
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp